記録ID: 8169175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
五十人平野営場泊で雲取山
2025年05月14日(水) 〜
2025年05月15日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,534m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:29
距離 15.3km
登り 1,829m
下り 605m
2日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:10
距離 12.0km
登り 705m
下り 1,416m
9:01
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
五十人平野営場に到着。先客の3張りが設営中だったが、フラットな面を探していたら、そこに割り込む感じになった。そこが1人用テントの便利なところだけど、割り込まれる方はややいまいましい気分になるのも分かる。
新しいトイレ棟。予約サイトに紙持参、使用済み持ち帰りと注意書きがあったが、ちゃんと備えられているし、皆さん手ぶらで出入りしているようだった。当方はそのつもりだったので、三峯神社のトイレまで運んで水に流した。
霧藻ヶ峰の休憩舎も最近改修があったのかきれいだった。他の山域に比べて雲取山周辺は皇室ゆかりのためか全般に整備が良いと思う。後日調べたらトイレと共に今年4月に完成したそう。雲取山荘が管理して不定期に売店が営業しているらしい。
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント= ヘリテイジ ハイレヴォ 1人用
|
---|---|
備考 | 山岳テントとシェルターの中間的製品。 |
感想
廃止された旧奥多摩小屋のキャンプ場が五十人平野営場として再開したということで、幕営してきました。水場について「うちで管理してないから知らないよ」的な言い様だったので携帯浄水器を持参しました。どうも野営場自体は東京都で水場は山梨県側なのでバカな事になってるみたい。キャンプ場はトイレと水場があるから成立するのでは?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する