記録ID: 8165933
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						かまど倉(板荷コース)倒木処理
								2025年05月14日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 290m
- 下り
- 290m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:07
					  距離 5.2km
					  登り 290m
					  下り 290m
					  
									    					 8:15
															127分
スタート地点
 
						10:22
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 板荷(いたが)地区からは、尾根や、谷間が沢山あり、バリエーションルートの好きなマニアックな方には魅力的。 「板荷コース」は、一般登山者用のコースで、小さい道標やロープを私の弟(YAMAP「ヒロシ」)が設置。 今回の目的は、前回で取り残した登山道の倒木をチエンソーで処理した。 | 
| その他周辺情報 | かまど倉、板荷コースは、ヤマビルに注意。前回噛まれたので、ふくらはぎサポーターを着用とスプレーで防御。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																持参‥チエンソー
																燃料
																工具
																ヤマビル用スプレー
																塩
															 | 
|---|
感想
					「板荷コース」は、かまど倉と川化山を回遊する一般の登山者に向いている。バリルートの好きな登山者は、標識のない、尾根、谷間を歩くことをお勧め。
夏場は、シダやカラムシが伸び道が見ずらい。ヤマビル注意。
かまど倉だけの登山なら、引田(ひきだ)コースをお勧め。
かまど倉は、大洞穴、岩場が見どころ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:82人
	 N 。W
								N 。W
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する