記録ID: 8165852
全員に公開
ハイキング
近畿
高野三山&宿坊体験
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 519m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道でしたがあまり展望は無かったです。 途中クリンソウの群生地がありました。 |
その他周辺情報 | 宿坊福智院 1泊2食 16000円 精進料理が美味しかったです。 |
写真
感想
同級生3人で初めての高野山歩き&宿坊体験に行ってきました。
早朝に到着したので静かな山歩きができました。山道は展望は無かったですが、歩きやすく、あちこちクリンソウやシャクナゲが咲いて、新緑も眩しく美しかったです。
宿坊では、内心期待していなかった精進料理が物凄く美味しくて驚きました。
山の中は小鳥の囀りと高野槙や杉、松などの巨木に溢れ歴史を感じる1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
高野山歩きと宿坊体験、楽しめたようでよかったですね。
宿坊といえば私は大峰山の某宿坊を思い出しますが、るるさんの宿坊体験とは大違いでした。(すごい素食、布団も遠慮して持参のシュラフ使用、でも強烈で思い出深い) 今回るるさんが体験した宿坊はすごく奇麗で、食事も素晴らしいですね。(精進料理のように見えますが)
ところで襖の絵(弘法大師様を導いている動物)ですが、これは犬ではなくて狼だと思いますよ。秩父の三峰山のお札に描かれた狼と同じに見えます。昔、日本の山には沢山の狼(山犬と呼ばれた)がいたそうです。明治時代末期に絶滅、いや、まだ生存、目撃した・・・話題はたくさんあります。
そうなんですねぇ。
私もググってみました。
高野山では、狩場明神の和犬2匹が弘法大師を高野山に導いたと書いてありましたが、秩父地方や奥多摩ではオオカミ風になっているとも書いてありました。
高野山の宿坊は50くらいあると書いてあったような。
メインストリートには煌びやかな宿坊もありました。
私の泊まった福智院では、この夜90人のお客様が宿泊されていましたが、日本人は20人で、普段より日本人率は多いと聞きました。
因みに中国人観光客は高野山ではすれ違いませんでした。
次は永平寺に行こうかね〜と女子会で話し合っています🎵
えーっ、宿泊客の8割近くが外国人なの😸
宿坊は助かるだろうけど、オーバーツーリズムだね。
確かに弘法大師を高野山に導いたのは二匹の犬だそうですね。 失礼しました!
秩父地方では狼は神の使い(ご眷属)とされているものですから、高野山のも犬ではなくて狼かと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する