記録ID: 816418
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
篠井富屋連峰(小さなアルプスを縦走)
2016年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 723m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:15
距離 8.1km
登り 723m
下り 686m
7:59
32分
スタート地点
11:14
天候 | 晴れ(朝の内は霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングコースとなっているので案内板、目印などの整備はされている ・飯盛山前後、本山付近、榛名山から公園間などでは急坂あり 足場も悪いので慎重に(落石注意の看板もあり) ・黒戸山などのヒノキ林の下は全般に滑り易い足元 雨の後などは特に下りでは注意が必要かと ※ルートには部分的にズレがあるかと |
その他周辺情報 | ・公園ではテントサイトやロッジなどの設備が備わっている ・駐車場内にしのい手打ちうどんの里「はるな」がある |
写真
感想
雨上がりの日曜日は冬型の気圧配置。
晴れても北部山地では強風が吹き荒れそう・・・
そう考え、気になりつつも歩いていなかった山へ。
手軽に縦走でき、山頂からの見晴しも良い
宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)を歩いてみました。
コース中はやや針葉樹帯の印象が残りましたが
本山、榛名山からの展望はやはり良かったですね。
中でも雪景色の日光連山は目立ちますね。
青空も広がってより空が高く感じる景色でした。
低山といえど飯盛山などの急坂はなかなか。
短いながらも充実感を感じられたハイクになりました。
今回はあまり休憩せずに歩いてしまいましたが
また機会があれば山頂でゆっくり過ごしてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん おはようございます
Q・ スタート地点とゴール地点はどの様に結んだんでしょうか?
バスか何かを利用されたんですか?
私も一度だけ子供の森から登りましたが
車の関係で縦走はせずに本山までの周回ルートでした
低山ながら結構急坂があって、下りは気を使った記憶が残っています
冬場のトレーニングには手頃な縦走に思えますネ!
こんばんは、BOKUTYANNさん。
A.自転車
歩いて周回できる距離ですが、久しく出番が無く
ホコリを被ったままだったので
折角のアイテム、もう少し活用できるコースを考えたいですね。
低山と思い込んでいたからか、やはり急坂の印象は残りますね。
(飯盛山を見上げたときは思った以上
確かに手頃な距離にアップダウン。
ここなら山頂からの展望を楽しみつつもトレーニングができそうですね
早速ご回答有り難うございました
この縦走を達成するにはまず自転車を買う必要があるんですネ
チョット無理かも・・・
と言う事で、本日は「四季の森星野」で節分草を見てから
三峰山に登る事にします
少し前は雪や氷でしたが・・・
もうセツブンソウの季節ですね
これからその
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する