記録ID: 8164106
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
新緑と残雪の将棊頭山
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:55
距離 14.3km
登り 1,473m
下り 1,492m
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
今週末くらいから梅雨の走りでぐずついたお天気になるかも、ということだったのでお天気のいいうちに山へ
眺望のいい山に登りたい
でも、バスに乗ったりロープウェイに乗ったりとかは時間に制限が出できてしまうのでちょっとめんどくさいな、という気分だったので将棊頭山へ
桂小場からぶどうの泉までの間はチゴユリやニリンソウ、シロバナエンレイソウなどのお花が登山道脇でたくさん咲いていて目を楽しませてくれます(*^^*)
新緑の隙間を木漏れ日が差し込み、とても気持ちがいい登山道
いつもはあまり好きではない歩きだしの樹林帯も新緑でとっても綺麗でした♪
胸突き八丁くらいから残雪が出てきたので、踏み抜きに注意しながら登っていきます
稜線に出ると、期待通りの絶景♪
本当にいつ来ても素晴らしい眺めです(*^^*)
稜線に出てからすぐにライチョウさんにも出会えました♪
山頂は貸し切り
風もなくて穏やかなお天気なのでのんびりと山頂からの景色を満喫
少しゼブラになった木曽駒ヶ岳までの稜線もとても綺麗♪
北アルプス、南アルプス、御嶽山、富士山もちょっとだけ見えて大満足の眺望でした
次はコマクサの時期に訪れたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵な雷鳥とお花のレコをありがとうございます。
来週に雷鳥さん狙いで将棋頭山とかを検討中です。
装備はチェンスパだけで大丈夫そうでしょうか?
アドバイス等あればどうぞよろしくお願い致します。(#^^#)
初めまして
残雪が出てくるのは大樽小屋を過ぎた急登からですが、早朝冷え込んだりしなければ雪も緩んでいてグサグサなのでツボ足で登れると思います(相方さんは山頂までツボ足でした)
私は靴底がすり減った靴で滑りやすかったので手っ取り早くアイゼンをつけましたが、他のみなさんもツボ足かチェンスパの方がほとんどでした
大樽小屋までと稜線に出てからは雪はなく、雪を踏む区間の方が短いです
大樽小屋までの道はゆるゆると長い道のりなので歩きやすい靴で行くと楽なのかな、と思います(*^^*)
前回も今回も稜線に出て分水嶺の標識から少し登った場所でライチョウさんを見たので、そのあたりが出没ポイントなのかなと思います
混雑もなくてお天気が良ければ本当に素晴らしい眺望のお勧めの山です♪
マイヅルソウなど、もうすぐ咲きそうなお花もたくさんあったので楽しんできて下さい♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する