宮之浦岳


- GPS
- 20:53
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,140m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:24
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:50
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:07
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
念願乗り屋久島。2泊3日
1日目テント場でテント張ってたら雨☔
小雨の予報がザーザー降ってるし。。フロアレステントでしたが下のシートが外に出ないように引くとシートの下は水でタポタポでしたが浸水する事なく、むしろ雨の音が心地よく爆睡😊
2日目スタートで落とし物に気づきテント場まで戻ったのに見つけられずうーってなってたら進む道で発見💦
一時間遅れのスタートでしたがそのおかげで宮之浦岳で晴れ間が生まれだし、永田岳では最高の青空に。岩の上で昼寝したいくらいのポカポカ陽気になりました。楽しかった~!笹で薄々のレインパンツは傷だらけでしたが😅帰ったらリペアシートで補修します😓
新高塚小屋のテント場は四張り🏕️テント場で時間を共有してくださった方々にお礼申し上げます。
小屋は半分くらいかな。朝早く動きたいのでテント場が気楽。
翌日は四時半スタート。ナイトハイクからの朝焼け。念願の縄文杉達。ウィルソンの株、白谷雲水峡。トロッコ道みんな良かったです。。
ただトロッコ道逆走してると一人なので避けてばっかですすまなくて。。😅
白谷雲水峡も。。人が多いですねえ。。
流石観光地でした😊
ガイドさんの多さにか驚きました。
いろんな植物や杉の話とか土地の話聞きながら歩くのも良さそうですね。。
トロッコ道2車線なら良かったのに。。と思いながら歩いてました🤣
でも三日間屋久島の本気をみせてもらいました❤️
神様に感謝❣️
最後に白谷雲水峡のバスの時刻表載せておきます。
それからレンタカーを借りるなら早めに予約したほうがいいですよ。。なかなか借りれません。
バスは
空港を時計の3時とすると3~6までは、一時間に一本。1~3迄も1時間に一本6~22、10~1は2時間に1本なんだそうです。
後ガス管ですが、空港にOD館がなくて近くの歩いて10くらいのホームセンターまで行きましたがなくて。。。
結局山岳太郎さんという山のショップで購入。
ここは、空港から右手に歩くとホームセンターの方面ですが反対の左側ほうめんへ。。
合庁前と警察前のバス停の間にあります。
もし淀川登山口へ行くのならこの合庁前から紀元杉行きのバスに乗らなければならないので、空港から合庁前までバスに乗り合庁前で降りてしばらく歩くと右手に出てきます。
そして坂を下って行くと警察前というバス停があるのでそこから乗ると良いです。
私はバスに乗りそこね。。タクシーを使いました。ホームセンターから2960円でした。お昼ご飯も会に連れて行ってくれました😊メーターも止めてた買い物させていただきました😊ありがたや😊
そして警察前には観光協会があるのでそこで登山の協力金を払うと色々記念品がいただけます。
そのほうがお得です🉐
ちなみに、ガス管がない!って慌ててしまって忘れていたのですが。。空港の隣に観光協会があります。そこにもよる予定してたんです!
そこで協力金払ったり情報収集しようとしたのですが。。。そこにいけばガス管もらえたかもしれません。。もしガス管ない!ってなったら慌てずに空港横の観光協会を訪ねるのありです。
あとであらーってなりました💦
ちなみに観光協会で払うと領収書くれるのですがふるさと納税扱いなので手続きにも使えます。
🌟注意として
バスは新札の大きいのは両替出来ません。
できれば旧の千円札とか100円、10円持っておいたほうがいいです。
10000円とか大きいお金も古くてもできませんICも使えませんよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する