記録ID: 8163487
全員に公開
ハイキング
北陸
青葉山の気になる花を求めて木漏れ日の稜線を歩く
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 694m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
※今寺〜高野は自転車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高野登山口の入口は倒竹が多い。以降は西峰まで一般登山道。 ・今寺への道は植林の急坂を九十九折れ道となる。今回谷筋の破線道を下ったが崩落と倒木の間を縫うように進んだ。道はほぼ消失しているので難路、今寺林道を歩く方が無難。 |
写真
感想
青葉山の麓に着くと陽が照りつけて暑いほどだ。昨年見つけたキンランの自生地を訪れると軽トラが停められている。断りを入れようとお声がけすると獣害対策の仕事をしておられるMさんだった。今年も自生地には20株ほどが黄金の花を咲かせている。時期は少し遅かったようで背丈が成長している。それでも充分に妖艶な輝きを放っている。Mさん曰くこれなら〇〇にもある。オオキンレイカも山の崖っぷちで見た…等と色々教えていただくことができた。
さて高野登山口から東峰〜西峰と巡って行く。稜線に上がると気温は20℃ほどでそんなに暑くない。昨年は落下していたお目当ての山芍薬はどうかと谷に入って行く。今年も遅かったか落下した株ばかりである。しかしふと振り返るとひと株だけ花を着けている個体があった。ありがとう、待っていてくれてと感謝しながら舐めるように愛でたのであった。
山で出会ったのは団体さんを含め十人ほど、平日にも関わらず相変わらず人気の山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する