記録ID: 8163015
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
荷鞍山。白尾山とアヤメ平
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:54
距離 19.9km
登り 1,008m
下り 997m
6:45
19分
スタート地点
13:46
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見下から上がって富士見峠までは林道砂利道。今年は雪が多いので横田代付近から残雪がありスキーをなんとか繋いでいく。 白尾山~荷鞍山は雪が繋がっている。 アヤメダイラはだいぶ雪が無くなっていて木道も出ていた。 |
写真
装備
個人装備 |
テレマーク山行
ローカフのブーツとウロコスキーで機動力を活かそうと思いました。
シールは持っていかず
スキーg3スピットファイアXCD
ビンディングボレースイッチバック
ブーツガルモントエクスカーション
念の為軽量ピッケル
下山が辛いので軽量のローカットシューズを持ってけばよかったかなと。
|
---|
感想
GWあとのお休み。サクッと富士見峠を往復していこうと思いましたが時間があったので以前より行ってみたかった荷鞍山に行ってきました。
今年の雪で富士見したより雪があるかと期待しましたが残念ながら無雪。雪が出てくる横田代付近まではテレブーツで頑張って歩く。
雪をつないでなんとかスキーで上がり真ん中より上はしっかり残雪があり、ウロコスキーの機動力で滑るように歩いていけました。
富士見峠〜白尾山の尾根は疎林の道。ヤマレコGPSや尾根道、赤テープなどを確認して進む。荷鞍山は降雪期限定の山なのでうまく尾根上の雪をつないで登りました。途中は急斜面なのでスキーを背負ってピッケルも出して直登。山頂からは至仏山、上州武尊山、日光白根山、男体山、燧ヶ岳と展望が望めました。
基本登った所を外れずにスキーで下り。当初の予定のアヤメ平まで。アヤメ平は雪が無くなっていて木道が立派に出ていました。
少し戻ったら富士見峠まで戻らずに雪斜面を滑走!今シーズン最後のシュプールを刻んで満足。
下りも雪をつないでスキー下降。最後雪が無くなったあとの歩きは苦行。ローカットシューズを持っていけばよかった。
スキーはシーズンラストかな?登りたかった山も登れてスキーの機動力も味わえ、GWシーズンの至仏山と比べて静かな尾瀬を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する