ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8162426
全員に公開
ハイキング
北陸

快晴の『文殊山&丹波岳』旬のラン系の花々も陽射しを浴びてキラキラと輝き(^^♪

2025年05月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
6.2km
登り
508m
下り
507m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:33
合計
3:02
距離 6.2km 登り 508m 下り 507m
9:33
35
10:08
12
10:20
10:48
11
10:59
11:02
91
12:33
12:35
0
12:35
ゴール地点
天候 晴れ!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】 福井市中心部から
 ≪ 文珠山・大正寺 ≫
 R8〜鯖江市御幸交差点〜県道208〜鯖江市大正寺町
  マップコード :63 223 817 *07
【 駐 車 】
 鯖江市大正寺町 妙真寺前に7〜8台程度
 少し手前にも新設された10台程度停められます
【 トイレ 】
 新駐車場脇と小文殊に有ります
  ※ 特に新駐車場のトイレはウォシュレットで最高(^^♪
《 大正寺登山口 》

例年だとGW辺りが見頃となる旬の花は今年は出遅れ気味なんで先日の遠征を終えて...
(h)
2025年05月13日 09:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/13 9:33
《 大正寺登山口 》

例年だとGW辺りが見頃となる旬の花は今年は出遅れ気味なんで先日の遠征を終えて...
(h)
《 大正寺コース 》

『タニウツギ』
快晴予報になった今日GO!! 陽射しが溢れすぎてお花はチョッと色飛びしますが(笑)
(h)
2025年05月13日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/13 9:46
《 大正寺コース 》

『タニウツギ』
快晴予報になった今日GO!! 陽射しが溢れすぎてお花はチョッと色飛びしますが(笑)
(h)
《 大正寺コース 》

『ヤマツツジ』
前回、文殊を歩いたのは2週間前 その間にお花は代替わりしてるようですし...
(h)
2025年05月13日 09:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
5/13 9:57
《 大正寺コース 》

『ヤマツツジ』
前回、文殊を歩いたのは2週間前 その間にお花は代替わりしてるようですし...
(h)
《 大正寺コース 》

新緑もさらに増え刺すような陽射しも和らげてくれます♬
(t)
2025年05月13日 10:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/13 10:05
《 大正寺コース 》

新緑もさらに増え刺すような陽射しも和らげてくれます♬
(t)
《 大正寺コース 》

『ツクバネウツギ』
それでも今日は夏日予報 緩やかな里山歩きでも汗は半端なく滴ります^^;
(t)
2025年05月13日 10:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/13 10:06
《 大正寺コース 》

『ツクバネウツギ』
それでも今日は夏日予報 緩やかな里山歩きでも汗は半端なく滴ります^^;
(t)
《 小文殊 》

30分余りで第一チェックポイントへ もちろんスルーしてお目当てを目指します(^_-)-☆
(t)
2025年05月13日 10:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/13 10:08
《 小文殊 》

30分余りで第一チェックポイントへ もちろんスルーしてお目当てを目指します(^_-)-☆
(t)
《 展望台 》

『北陸新幹線』
と言いながら開けた地に行けば運良く「し・ん・か・ん・せ・ん〜♬」通過...
(t)
2025年05月13日 10:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/13 10:16
《 展望台 》

『北陸新幹線』
と言いながら開けた地に行けば運良く「し・ん・か・ん・せ・ん〜♬」通過...
(t)
《 展望台 》

『日野山』奥
越前富士こと日野山も麓の鯖江市街地も霞む春あるある...
(h)
2025年05月13日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
5/13 10:16
《 展望台 》

『日野山』奥
越前富士こと日野山も麓の鯖江市街地も霞む春あるある...
(h)
《 小文殊〜大文殊 》

そして今回は右側の山頂へ向かわず先ずは左に巻いて...
(t)
2025年05月13日 10:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/13 10:20
《 小文殊〜大文殊 》

そして今回は右側の山頂へ向かわず先ずは左に巻いて...
(t)
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
お目当てGET!! ただお花は未だ眠いようで半開き(笑)
(h)
2025年05月13日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/13 10:25
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
お目当てGET!! ただお花は未だ眠いようで半開き(笑)
(h)
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
それでも夫婦揃って大好きなキンちゃんですから...
(t)
2025年05月13日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
5/13 10:25
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
それでも夫婦揃って大好きなキンちゃんですから...
(t)
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
今回はマクロレンズ付けたカメラもザックの中へ 接写も試みます(^_-)-☆
(h)
2025年05月13日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
5/13 10:26
《 小文殊〜大文殊 》

『キンラン』
今回はマクロレンズ付けたカメラもザックの中へ 接写も試みます(^_-)-☆
(h)
《 大文殊 山頂 》

キンランに満足し山頂へ...
(t)
2025年05月13日 10:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/13 10:30
《 大文殊 山頂 》

キンランに満足し山頂へ...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『ニッコウキスゲ』
噂通りに山頂庭園では夏の代表花が高いお山より一足先に開花中♡
(t)
2025年05月13日 10:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
5/13 10:30
《 大文殊 山頂 》

『ニッコウキスゲ』
噂通りに山頂庭園では夏の代表花が高いお山より一足先に開花中♡
(t)
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
山頂では第二のお目当て 花女史のヒロは本堂にお参りも忘れて...
(h)
2025年05月13日 10:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/13 10:30
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
山頂では第二のお目当て 花女史のヒロは本堂にお参りも忘れて...
(h)
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
喰いつくように黄色の輝くお花にシャッター!!
(h)
2025年05月13日 10:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
5/13 10:30
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
喰いつくように黄色の輝くお花にシャッター!!
(h)
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
出遅れてトシも参戦!! でも陽射しがあると黄色い花の撮影は難しいですね^^;
(t)
2025年05月13日 10:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/13 10:32
《 大文殊 山頂 》

『キエビネ』
出遅れてトシも参戦!! でも陽射しがあると黄色い花の撮影は難しいですね^^;
(t)
《 大文殊 山頂 》

目当て花撮影に満足し一服 ただホットを持ってきたけど今日の気温ならアイスとプチ後悔です(笑)
(h)
2025年05月13日 10:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/13 10:35
《 大文殊 山頂 》

目当て花撮影に満足し一服 ただホットを持ってきたけど今日の気温ならアイスとプチ後悔です(笑)
(h)
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
そして遅くなりましたが感謝の参拝をして...
(t)
2025年05月13日 10:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/13 10:39
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
そして遅くなりましたが感謝の参拝をして...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
眺めにシャッター!! やっぱり市街地も霞三昧でイマイチ(笑)
(h)
2025年05月13日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/13 10:47
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
眺めにシャッター!! やっぱり市街地も霞三昧でイマイチ(笑)
(h)
《 大文殊 山頂 》

『白山』
でも微かに愛する霊峰がチラリ♡ 春だと晴れてる日でも霞み捲って見えない日も多いんです
(t)
2025年05月13日 10:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/13 10:47
《 大文殊 山頂 》

『白山』
でも微かに愛する霊峰がチラリ♡ 春だと晴れてる日でも霞み捲って見えない日も多いんです
(t)
《 榎坂峠 》

文殊山を登り終えて大正寺ルートの榎坂峠から左に折れて今日の最大のミッションへ...
(t)
2025年05月13日 11:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/13 11:18
《 榎坂峠 》

文殊山を登り終えて大正寺ルートの榎坂峠から左に折れて今日の最大のミッションへ...
(t)
《 丹波岳方面 》

『タニウツギ』
少し登れば「今が最盛期!!」とばかりに咲き乱れるお花や...
(t)
2025年05月13日 11:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/13 11:20
《 丹波岳方面 》

『タニウツギ』
少し登れば「今が最盛期!!」とばかりに咲き乱れるお花や...
(t)
《 丹波岳方面 》

『シャガ』
キラキラと輝きつつ陽に向かって伸びるてる花も
(t)
2025年05月13日 11:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/13 11:21
《 丹波岳方面 》

『シャガ』
キラキラと輝きつつ陽に向かって伸びるてる花も
(t)
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
しばらく進むと丹波岳方面での第二のお目当て花が...
(h)
2025年05月13日 11:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
5/13 11:33
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
しばらく進むと丹波岳方面での第二のお目当て花が...
(h)
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
もちろんココでもザックからマクロ付きカメラを取り出して...
(h)
2025年05月13日 11:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/13 11:33
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
もちろんココでもザックからマクロ付きカメラを取り出して...
(h)
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
接写も試みますし、悔いの無い様に何枚も撮り収めました(^_-)-☆
(h)
2025年05月13日 11:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/13 11:34
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
接写も試みますし、悔いの無い様に何枚も撮り収めました(^_-)-☆
(h)
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
満足して最大の目当てへ足を運べば知り合いの夫婦と遭遇し少し立ち話し...
(t)
2025年05月13日 11:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/13 11:34
《 丹波岳方面 》

『ジエビネ』
満足して最大の目当てへ足を運べば知り合いの夫婦と遭遇し少し立ち話し...
(t)
《 丹波岳方面 》

『イカリソウ』
そのご夫婦も花好きさんですから、やっぱり旬花は見逃しませんね!!
(t)
2025年05月13日 11:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/13 11:38
《 丹波岳方面 》

『イカリソウ』
そのご夫婦も花好きさんですから、やっぱり旬花は見逃しませんね!!
(t)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
そして輝き花開くコレが今回のターゲット!!!!!
(h)
2025年05月13日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/13 11:51
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
そして輝き花開くコレが今回のターゲット!!!!!
(h)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
昨年はココに来たのはGWの前半戦でキンちゃんは爆崎状態でしたが...
(t)
2025年05月13日 11:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
5/13 11:51
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
昨年はココに来たのはGWの前半戦でキンちゃんは爆崎状態でしたが...
(t)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
今年は点在する程度で量的にはチョッと寂しげですが...
(h)
2025年05月13日 11:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/13 11:52
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
今年は点在する程度で量的にはチョッと寂しげですが...
(h)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
それでもお口を広げてくれる花も咲いててくれて...
(t)
2025年05月13日 11:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
5/13 11:56
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
それでもお口を広げてくれる花も咲いててくれて...
(t)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
別嬪さんに撮ろうとファインダーを夫婦揃ってガン見しまくり...
(h)
2025年05月13日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/13 11:57
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
別嬪さんに撮ろうとファインダーを夫婦揃ってガン見しまくり...
(h)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
シャッター!! うぅ〜ん イイ顔してますねぇ〜♡
(h)
2025年05月13日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/13 11:57
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
シャッター!! うぅ〜ん イイ顔してますねぇ〜♡
(h)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
しかし、もぅ一つの目当てだった白花のギンちゃんは葉っぱだけ...
(t)
2025年05月13日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/13 11:59
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
しかし、もぅ一つの目当てだった白花のギンちゃんは葉っぱだけ...
(t)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
去年はイイ感じで咲いててくれたんですが今年は今暫く...
(h)
2025年05月13日 11:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/13 11:59
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
去年はイイ感じで咲いててくれたんですが今年は今暫く...
(h)
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
2月の寒波で里山と言えど花は出遅れ気味と実感!!
(t)
2025年05月13日 12:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/13 12:00
《 丹波岳方面 》

『キンラン』
2月の寒波で里山と言えど花は出遅れ気味と実感!!
(t)
《 丹波岳方面 》

目的達成で下山開始!! ただ丹波って湿った粘土の急坂なんで要注意!!!!!
(t)
2025年05月13日 12:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/13 12:18
《 丹波岳方面 》

目的達成で下山開始!! ただ丹波って湿った粘土の急坂なんで要注意!!!!!
(t)
《 大正寺登山口 》

それでも転ぶこと無く無事に下山完了 トイレに併設された靴洗い場で汚れを落として終了です!!
(t)
2025年05月13日 12:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/13 12:35
《 大正寺登山口 》

それでも転ぶこと無く無事に下山完了 トイレに併設された靴洗い場で汚れを落として終了です!!
(t)

感想

先日の遠征時期から少し気になっていた地元の里山の旬花の情報
サンデー毎日の夫婦だけど日によって所要も有ったり・無かったり
運良く快晴予報だった今日が用事も無くってラン系の花を目指してGO!!
例年より花の咲き始めは少し遅いみたいだけど情報を色々と収集して
お目当て花はGET出来ました(^_-)-☆
...しかし春になると花バカには忙しい季節だこと(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

今日の山頂ではアイスコーヒ☕でしたね〜😅💦

まだ五月 中というのに、今日は夏日となってギラギラの☀〜汗かきの私は
半袖で過ごしました〜💦💦
いつもと違う文殊山の登山口・・お山にはキエビネ・ジエビネ・キンランなど、
豪華な花が咲き揃い・・なんと高山に見られるニッコウキスゲまで〜🤗♬
快晴の空〜新緑も眩しく清々しい山歩き・・お疲れさまでした😊✌️
2025/5/13 20:04
いいねいいね
1
ibuki89さん、やっぱり服装も半袖ですね^^;

歩き始めて直ぐに「暑い!!」って連発
服装も半袖にするんだった と後悔してましたし
普段のつもりで持って行ったコーヒーも「熱い!!」(笑)
本当に5月の半ばなのに 夏 を感じる気温でした
でも陽射しが溢れてて花達は ご機嫌 (^^♪
いろんな種類と会えましたしお顔もニコニコ顔でしたよー
2025/5/14 4:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
文殊山(天正寺コース〜南井コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら