ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8160526
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

下蒜山 花の稜線+少しだけ負荷を上げ😅てPart2

2025年05月12日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
4.9km
登り
598m
下り
602m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:33
合計
4:25
距離 4.9km 登り 598m 下り 602m
11:45
1
スタート地点
11:46
11:52
76
13:08
13:11
70
14:21
14:44
41
15:25
43
16:08
16:09
1
16:10
ゴール地点
よく整備された道。道端の花を眺めながらゆっくり,ゆっくり😅。
天候 晴れ☀️ピーカン☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路→米子道で蒜山I.C.で下り鏡ヶ成へ。
復路→下蒜山に移動,下道でのんびり帰る。
コース状況/
危険箇所等
犬挟峠~下蒜山山頂
→よく整備された登山道。急な上りや階段が多い。ドライコンディションでよい道だった。雨の後はスリップに用心。
その他周辺情報 麓に快湯館等。どこにも寄らずに直帰して家で🍻と♨️♪
午後の部は犬挟峠から下蒜山。ここにやって来るのは久しぶり。雲居平からの蒜山らしい景観や春の花たちに期待。「あそこまで行く?」「行きます」😅
6
午後の部は犬挟峠から下蒜山。ここにやって来るのは久しぶり。雲居平からの蒜山らしい景観や春の花たちに期待。「あそこまで行く?」「行きます」😅
新緑の森をハイキング。道ベリには黄色いミツバツチグリ,白いガマズミ,カラフルなスミレたちが溢れる。チゴユリやヤマルリソウも。
9
新緑の森をハイキング。道ベリには黄色いミツバツチグリ,白いガマズミ,カラフルなスミレたちが溢れる。チゴユリやヤマルリソウも。
ときどきレアタイプ。白いヤマルリソウみっけ。
11
ときどきレアタイプ。白いヤマルリソウみっけ。
五合目までは樹林帯の急登を進む。少し負荷がかかるが花を見ながらゆっくりと。ミヤマガマズミ,イワカガミ,スミレたちとこちらも花が途切れない。
7
五合目までは樹林帯の急登を進む。少し負荷がかかるが花を見ながらゆっくりと。ミヤマガマズミ,イワカガミ,スミレたちとこちらも花が途切れない。
樹林帯を抜ける。五合目からは天空の道。蒜山の紹介でいつも取り上げられている心地よい道。
8
樹林帯を抜ける。五合目からは天空の道。蒜山の紹介でいつも取り上げられている心地よい道。
太陽を浴びてスミレの色もビビッドに。
12
太陽を浴びてスミレの色もビビッドに。
あちこちに咲くイワカガミ。
11
あちこちに咲くイワカガミ。
雲居平824mと〜ちゃこ。残り半分。ここからも急登続き。
8
雲居平824mと〜ちゃこ。残り半分。ここからも急登続き。
ヒメハギも元気いっぱい。
12
ヒメハギも元気いっぱい。
心地よい風が吹き抜ける稜線をゆっくりと進んだ。
11
心地よい風が吹き抜ける稜線をゆっくりと進んだ。
この辺りからカタクリも多数登場。まだ多く残ってくれていた。春の妖精のそり具合がエエ感じ。
12
この辺りからカタクリも多数登場。まだ多く残ってくれていた。春の妖精のそり具合がエエ感じ。
ここにもあります,ダイセンキスミレ。朝,鏡ヶ鳴で見たものより株がうんと大きい。
13
ここにもあります,ダイセンキスミレ。朝,鏡ヶ鳴で見たものより株がうんと大きい。
この道のもう一つの主役イカリソウ。カタクリと双璧をなす。
10
この道のもう一つの主役イカリソウ。カタクリと双璧をなす。
カタクリも負けない。
11
カタクリも負けない。
下から見上げると,九合目がえせピークに見える。がんばれ!がんばれ!ウマノアシガタ,ユキザサ,イカリソウ,カタクリ,いろんなスミレたち。みんな大声援。
9
下から見上げると,九合目がえせピークに見える。がんばれ!がんばれ!ウマノアシガタ,ユキザサ,イカリソウ,カタクリ,いろんなスミレたち。みんな大声援。
登ってきた道。枯れたススキが風に吹かれて波打つ様子が美しい。
12
登ってきた道。枯れたススキが風に吹かれて波打つ様子が美しい。
輝く花たちがずっと続く。
9
輝く花たちがずっと続く。
今日のレアさん。白いイカリソウみっけ。
12
今日のレアさん。白いイカリソウみっけ。
九合目まで来た。ここを上がれば山頂。
7
九合目まで来た。ここを上がれば山頂。
ウリカエデの緑色の花。初めて見た。春の花木は思いも寄らないものが多い。
11
ウリカエデの緑色の花。初めて見た。春の花木は思いも寄らないものが多い。
2時間かけて山頂へ上がった。少し霞んでいるが伯耆大山ブラザースの眺望ばっちり。象山から朝見た下蒜山。家人,初登頂😙。
10
2時間かけて山頂へ上がった。少し霞んでいるが伯耆大山ブラザースの眺望ばっちり。象山から朝見た下蒜山。家人,初登頂😙。
暖かいカフェラテで乾杯。お楽しみのおやつタイム(ホントは🍻がいいけど)。
7
暖かいカフェラテで乾杯。お楽しみのおやつタイム(ホントは🍻がいいけど)。
午後からは,烏ヶ山,大山も快晴☀️。
10
午後からは,烏ヶ山,大山も快晴☀️。
湯原方面の雨乞山〜櫃ヶ山〜星山辺りはよく見えた。上斎原方面は霞む。まったりしてから帰路へ。
9
湯原方面の雨乞山〜櫃ヶ山〜星山辺りはよく見えた。上斎原方面は霞む。まったりしてから帰路へ。
ゲキ下りを慎重に。最後までカタクリ。道べりにグミ系の花。
7
ゲキ下りを慎重に。最後までカタクリ。道べりにグミ系の花。
よい天気で遊ばせてもらいました。さらば,雲居平。
10
よい天気で遊ばせてもらいました。さらば,雲居平。
登山口には16時過ぎ帰着。縦走していた方が次々と撤収されていた。自販機コーラは売り切れ...で,ファ○タでとりあえず。久々に飲んだな〜。
8
登山口には16時過ぎ帰着。縦走していた方が次々と撤収されていた。自販機コーラは売り切れ...で,ファ○タでとりあえず。久々に飲んだな〜。
風で水鏡には残念賞。それでも花と眺望に恵まれた蒜山に感謝。下道で直帰し,自宅♨️と🍻😙。
10
風で水鏡には残念賞。それでも花と眺望に恵まれた蒜山に感謝。下道で直帰し,自宅♨️と🍻😙。

感想

鏡ヶ鳴さんぽの後は,家人に少し負荷をかけ😅犬挟峠から下蒜山へ上がった。下蒜山にやって来るのは久しぶりな気がする。雲居平からの蒜山らしい景観や春の花たちに期待して上がる。
平日なのに登山口に結構な車があった。午後から上りで出会うのは下りてくる方ばかり。出会った方と話すと少し「風は冷たい。でも稜線は🌸いっぱい😙」だそう。これは期待してしまう。
麓は新緑がたけなわ。道ベリにはミツバツチグリ,ガマズミ,カラフルなスミレたちが溢れる。ときどき少しレアタイプも出てきて飽きない。
雲居平まで上がると麓からの新緑の中に黄色っぽく枯れた草原のパノラマが広がった。蒜山らしい景観に家人も満足。そしてここから最終盤のカタクリ,イカリソウ,色とりどりのスミレたちが絶えることなく続く。天気がいいので花もよく開いていた。九合目のえせピークや上りのしんどさを忘れる道だった。
ゆっくりと花観察しながら,2時間かけて山頂へ。霞む伯耆大山ブラザース,四方の山もよく見えて,眺望のよさは蒜山No.1。登ったご褒美のおやつをいただき至福のひとときを過ごす。
昼からPart2で,家人には少ししんどかった😅かもしれないが,よい山で満足できた。「山に少しは慣れたかも」という言葉もあったので,次はもう少し高い場所をめざすことにするかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら