記録ID: 8158454
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【乾いた風にかき消されて】氷室山・根本山・熊高山
2025年05月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 486m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | はれ 風の強い日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:宝生峠カーブ余地 10台程度 トイレポストなし ラスト3台に滑り込み 以降の車は下部の余地に停めていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道 枯葉の下の泥がたまに滑った |
その他周辺情報 | 最終コンビニはファミマ日野屋黒保根店 ■丸美屋 自販機コーナー■ 懐かしのそばうどん自販機コーナー テレビで紹介されたらしくなかなかの盛況ぶり ■前橋やすらぎの湯■ ペヤングでおなじみのまるか食品の隣にあるスパ銭 休日大人800円 サウナ2種 お風呂もたくさん https://maebashi-yasuragi.com/ ■蒙古タンメン中本高崎店■ サウナの後は赤い汁 冷やし野菜みそ |
写真
感想
日曜10時、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」が大好きで、移住してからもradikoで毎週聴いている。
安住氏曰く「一番好きなのは、同い年の昭和48年生まれ。そこからは世代が遠くなればなるほど嫌いという事になりますね」と話した回があった。気持ちのいいくらいの偏狭っぷりだ。
---
GWも終わり、すっぽりと用事の無くなった週末。誰か遊んでヘルプコールに応えてくれたのは、やっぱり同い年のいつものお二人。雨上がりの両毛国境にお花見ハイキング。
群馬で氷室。そりゃあ乾いた風にかき消されて最後の声も聞こえなくなるわな。ってな感じのトークを繰り広げながら、満開のトウゴクミツバツツジと、ポツポツと開き始めたシロヤシオ、レンゲツツジを愛でる休日。
---
なんてことはない音楽や映画の話題。ラジオにニュース、日々思ったことに小ネタを挟んでも、その小ネタがすべて通じる。やはり同世代って素晴らしい。くーーっ!
世代間に生じるディスコミュニケーションを気にせずしゃべれる、そんな楽しさを最大限満喫し、タイムフリーで日天を聴きながら帰路についた。
「母さんの愉快な話」は今年も秀作揃い。おもしろーい。
同行のtake-4とcharu-3のレコ【花影に語らう山行】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8156104.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うちも帰りに日天を聴きながら帰ったよ。
やっぱり「母さんの愉快な話」は鉄板だね。
ローマ教皇90歳誕生日のニュースを見て
母『凄いわね〜。日本人なら何歳くらいなのかしら?』
↑この話がツボで、運転しながら爆笑。
嵐の中、自転車でスラムダンク買いに行く話もなかなかだった。
今度は黒斑山か平標山あたりでコラボできないかと思っているとさ。
いつもありがとうねー。
写真撮りすぎでやっとレコアップ出来たとさ。
電話と間違えてお米つぶなんかも秀逸過ぎたね。
6月に山の会のゴミ拾いハイキングで石尊山と本澤温泉歩きます。オープン参加ありなので、よかったらぜひ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する