記録ID: 8157955
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツモチ-2025-05-11
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 201m
- 下り
- 199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:49
距離 5.8km
登り 201m
下り 199m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され危険個所無し |
写真
感想
先週の夕日岳でアカヤシオは見れたけど今年は3〜4月に山行が少なかったのでカタクリを見ていなかった。
今年は見逃したな、と思っていたら、ミツモチでまだ残っているとの情報があり、ついでにアカヤシオの残りもみられるかと行ってみた。
前日深夜に大間々駐車場に到着し、車が1台もいない完ソロで車中泊、明るくなってからスタート時点では10台くらい。
往路はヤシオコースから、最初は高度を下げていき、沢を渡るあたりでいろいろな花が出てきて目当てのカタクリも登場。アカヤシオの群生地、大丸(おおまる)ではさすがにアカヤシオはチラホラ程度、1週間前が最盛期だったみたい。その代わりにトウゴクミツバツツジが咲き始めていた。
ミツモチから復路は青空コースから、こちらの方が少し標高が高いせいか、アカヤシオも少し残っていた。7時過ぎに下山すると駐車場は満車になっていた。その後も続々と車が来たので、この後の路駐はすごかったかも。きちんと停めたければ遅くとも6時台に来ないと無理な模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する