記録ID: 8156468
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大蔵高丸〜ハバイマ丸 (登降はVRルート)
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:15
距離 13.7km
登り 1,236m
下り 1,233m
16:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り、降りで使った尾根は登山道ではありません。 登山口〜大蔵谷丸山頂直下 VRですが登り始めから1/3位は巡視路として使われてるらしく、歩き易い 白岩辺りは岩っぽいですが、ずっと尾根通しで登れます。 途中広々した所もあったり、変化に富んでて楽しめました。 大蔵谷丸〜ハバイマ丸〜大谷ケ丸 富士山見ながらの一般登山道。特に危険箇所はありません。 大谷ケ丸北峰〜林道 降り口から暫くは激下りですが、ザレて無いので足は止まります。 まるで登山道のように踏み跡ある尾根もありますが、支尾根が出てきたらRF必須です 歩き易そうな気持ちの良い尾根でも全く反対方向の場合あります。 それにしてもGPSありがたや〜 途中から皆の足跡とは違う尾根を降りてしまいましたが、目指していた林道には出るので問題無し。しかも林道への降りは、こちらの方が良かったのかも。 最後、車駐車した所までの登りの車道が残念でした |
その他周辺情報 | 甲斐大和道の駅 https://kaiyamato.com/ トイレ等で利用 やまと天目山温泉 https://www.daibosatsu-kankou.com/sp/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
装備
備考 | 天目山温泉 |
---|
感想
週末の山旅予定が無くなり
急遽の計画だったけど、登り降りに使ったVRルートは楽しいルートで、結果としては大満足の一日でした。
ヤマレコの足跡はあったものの、過去レコで確認できずに、ロープをmicさんに持って貰ってスタート。
登りの途中では岩場もあり、大蔵谷丸の山頂からは南アルプスと富士山の大展望。
登り、下りに使った尾根は雰囲気も良く、ロープ必要な所も無く、急斜面でもザレも無くて、8割は歩き易い尾根でした。
薫風涼しく、眺望良く、VR歩きも愉しく、サイコーの一日でした💖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する