記録ID: 8154178
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引観音〜加波山〜足尾山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:06
距離 20.1km
登り 1,589m
下り 1,588m
6:59
6分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
OD缶ガスバーナー
水(ボトル0.75L+タンク2.0L)
|
---|
感想
ゴールデンワーク明けに登山を予定していたが悪天で中止。それ以降、無気力となり日々のトレーニングもサボっていた。
6月にチャンレンジ登山を計画しており今のままでは達成できるようなコンディションではないで無理矢理にでも登山をしないとまずい状況。
日光へ行こうかと考えたが天気予報が微妙なうえ運転する気力も無かったので近場の筑波山系で負荷の高いコースとなる雨引観音〜足尾山のピストンをしてみた。
道中はほぼ木々に覆われており展望は無く、アップダウンのある尾根はじわじわ疲労が蓄積される。久々に登山らしい登山でかなり堪えた。
最高標高700mの低山とはいえ累積標高差は1500m、歩行距離も20キロあり終えたあとはフラフラ、帰宅したあとは爆睡した。
しかし鈍った身体に活が入りメンタル的にも復活。自分にとって山は特効薬であることと地元に山があることのありがたさを改めて実感。
6月までにあと2回くらい同等の負荷のある登山をしておきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する