記録ID: 8154104
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
酷道とはいっても険道や林道よりは補修してあって走りやすいですが、剣山に向かうルートだけあって対向車が多く、離合に難儀する箇所もあります。 名頃駐車場は狭いのですぐにいっぱいになりますが、路駐するのではなく、 かかしの里公衆トイレの駐車場か https://maps.app.goo.gl/4gkqgfT9UfdXkdok6 いやしの温泉郷の駐車場に停めるようにしてください。 https://www.awanavi.jp/archives/spot/19036 いやしの温泉郷から名頃までは遠いので、菅生ルートで登るか、バス(菅生→名頃)を使うのがいいでしょう。 https://www.miyoshi.i-tokushima.jp/docs/860375.html https://maps.app.goo.gl/A95pTLVuCJPKm3d16 大型連休のときは路駐が多かったらしく、近隣住民の迷惑になっていたそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 テープや道標もたくさん設置されており、迷うことはありません。 山頂直下のガレ場は注意です。 山側に寄って通過すれば問題ありませんが、すれ違いで谷側に寄ると危ないです。 |
その他周辺情報 | レストハウス霧の峰 https://miyoshi-city.jp/spot/レストハウス霧の峰/ 見ノ越の食事処ですが、営業時間が短いので縦走時には閉まっていることが多いです。剣山だけ登るなら開いています。 民宿もやっているそうですが、予約サイトがないので電話で直接問い合わせるしかなくハードルが高いです。 つるぎの湯大桜 入浴料550円 https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html |
写真
樹林帯を抜けるとガレ場があります。下山時に団体さんとすれ違ったときに谷側に寄って通過しましたが、少し踏み外しただけで滑落してしまうので、ガレ場以外のところですれ違ったほうがよかったですね。
霧の峰でカレーライスを食べました。剣山には何度も登っていますが、下山時には大抵閉まっていたので、入るのはこれが初めてです。
https://miyoshi-city.jp/spot/レストハウス霧の峰/
https://miyoshi-city.jp/spot/レストハウス霧の峰/
つるぎの湯大桜で汗を流しました。
https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html
https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html
撮影機器:
感想
土曜日は大雨だったので翌日にしました。
比較的近くて登りやすく眺めのいい山にしようと思い、三嶺に登りました。
三嶺に登るのは久しぶりで、菅生ルートでは3月以来、名頃ルートは2023年9月以来です。
最近は笹薮が多いとか人が少なくて道がはっきりしないなどの山行ばかりでしたが、整備されたルートは歩きやすさが全然違いますね。
Windyでは午前中は晴れていて午後は曇り、夕方から雨という予報でした。
概ねその通りだったと思います。
https://www.windy.com/33.840/133.988?33.848,134.028,14,p:favs
今日は天気がよかったためか20人くらい登っていました。たまには賑やかな山もいいものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する