記録ID: 8152460
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山、姥子山(大峠inout)
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 786m
- 下り
- 786m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時時点で駐車場は満車。 路肩駐車が5~6台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
写真
後から来た車が路肩駐車で側溝にハマり、レスキューしてからの出発です。
tenki.jp登山天気によると9時過ぎから山頂は曇り予想。
峠から見る富士が今日最高の富士だったりして・・・最近よくハズレるし・・・
なんて思いながらトイレを済まします。
tenki.jp登山天気によると9時過ぎから山頂は曇り予想。
峠から見る富士が今日最高の富士だったりして・・・最近よくハズレるし・・・
なんて思いながらトイレを済まします。
バス乗車で大峠まで計画したことがあり、その場合、路線バスを終点ハマイバ前で降り、近くのキャンプ場をベースにデポしてから林道を10キロ登ることになります。
実際林道を車で登ってくると実に心折れる無謀な計画。
無理だわ。
実際林道を車で登ってくると実に心折れる無謀な計画。
無理だわ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
スポルティバ・ウルトララプター2 Mid GTX
|
---|
感想
松本で用事を済ませた後、それだけで帰宅するのは惜しい!ということで、途中の甲府に前泊してワンチャン狙った秀麗富嶽十二景のラスト3座中の2座。
例によってtenki.jp登山天気の予報に不安を覚え、スタンプラリーにならないことを祈りながら大峠に到着しました。
なんと雁ヶ腹摺山、姥子山ともキレイな富士山を拝むことができました。
まだ梅雨でもないのに5月晴れがあまりないような気がしますので、ツイてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する