記録ID: 8152332
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【デブ登山29】シャクナゲ園見に高尾山(蛇滝→1号→富士道→4号→1号)
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 737m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:10
距離 9.2km
登り 737m
下り 745m
12:26
ゴール地点
天候 | ⛅️時々🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
全員着席できた |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山なんで安全安心 ただ、雨でぬかるんでいたり滑りやすくなっている箇所はあり |
その他周辺情報 | ♨ 調布市柴崎駅徒歩1分!!のところにある神代湯 https://www.jindaiyu.jp/ 脱衣場も風呂場も広い上に、ボディソープ・リンスインシャンプー備え付け さらに腰が悪い人向けに座高の高い椅子まである 風呂は電気風呂とマッサージ風呂が中心。露天風呂と薬風呂は入っていないので、わからない。 🍚 この時期の高尾山でそばなんて混雑で食えるわけもなかろう!! |
写真
今日のご飯はやまびこ食堂で山菜おにぎり定食を食べてみました
山菜要素はお汁の具と上のお漬物たちです
・・・・・・・・・・・これお漬物おにぎり定食では?
ただおにぎりも汁も味は絶品です!!
山菜要素はお汁の具と上のお漬物たちです
・・・・・・・・・・・これお漬物おにぎり定食では?
ただおにぎりも汁も味は絶品です!!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
ヤマビル忌避剤
虫除けスプレー
虫刺され
折りたたみレジャーシート
エマージェンシーシート
ポケットティッシュ
ラジオ
|
---|
感想
シャクナゲの開花時期を間違えて覚えていて、今更高尾山シャクナゲ園の開園に気づいて急遽行ってきた、去年は閉園したあとに登山始めたので・・・・・・・
さて、GWが終わったあとにもかかわらず高尾山は人人人。
特に4号路まで渋滞しているのは参った。
いろはの森はともかく、稲荷山と6号下りが封印されている影響はやはり大きかったか。
なお、蛇滝はいつもどおり静かな山行を楽しめました。
そして一番人がいなかったのがシャクナゲ園という・・・・・・
お前らの目は節穴か、全員海のリハクの生まれ変わりか何かか。
ドライ:いつものおたふく
ベース:ワークマングリッドエアー(R)ドライ半袖Tシャツ。吸水速乾抗菌消臭遮熱UVカット機能がついて580円ですよ、奥さん。
ミドル:ワークマンムーブアクティブアイスストレッチジャケット。冷感機能とストレッチ性が売りで、もちろん化繊なので通気性と吸水速乾も備える。普段着てるからその着心地がいいのも知っている。ただ、時期が悪かった。沢沿い樹林帯で雨の後の蛇滝ルートでは多湿に耐えきれませんでした・・・・・
アウター:貧者のパタゴニアフーディニことユニクロのポケッタブルパーカー。ただずっとザックの中でした。
コース定数:14
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する