記録ID: 8151951
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸山☆アカヤシオのシャワーを浴びにいこう♪
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:29
距離 15.9km
登り 1,272m
下り 1,268m
天候 | 晴れときどきくもり(+強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料 ・トイレあり(和式、汲み取り式ですが匂いもなくきれいに管理されています) ※朝6時頃満車となり、路駐が始まりました ※駐車場までの道は、舗装はされているものの陥没箇所や落石も多く荒れているので走行注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口〜つつじ平〜小丸山〜袈裟丸山避難小屋> 緩やかに標高を上げていきます。 踏み跡明瞭で降雨後でも泥濘は多くなく、とても歩きやすい道です。 アカヤシオは標高の低いところは傷んだ木が多いですが、花がついている木は残っていました。 小丸山付近には蕾のついた木も。 <袈裟丸山避難小屋〜袈裟丸山> ダケカンバの森を進むと泥濘が多くなり、背の高い笹が増えてくるので足元注意。 山頂直下は岩場の急登となり、補助ロープが設置されているところもあります。 降雨後は粘土状の泥濘で滑るところもあり注意。 このエリアは登り下りとも、ストックより手を使って岩や木を掴んだ方が安全に感じました。 <つつじ平〜はさみ岩〜登山口> バリエーションルートとなり、踏み跡が不明瞭なところもあるため、GPSに地図を落としておくことをおすすめします。 基本は尾根を通して歩きますが、はさみ岩を巻く道が分かりづらかったです。 はさみ岩は板状節理の奇岩で、展望が素晴らしいです。 アカヤシオは散っている木が多かったですが、落ちた花で絨毯のようになっていて、花が多かったことがわかりました。 つづら折りのガレ場にマムシがいたので注意。 |
その他周辺情報 | ◆天然温泉 湯楽部 太田店 https://ota.yurabu.com/ ・日帰り入浴:銭湯コース980円(土日祝) ・館内に食事処あり |
写真
感想
アカヤシオの名所、袈裟丸山。
険しい山のイメージになかなか足が向かなかった山でしたが、今回初登頂することができました♪
イメージに反し登山道は踏み跡明瞭、開放的でとても歩きやすく気持ちのいい道。
アカヤシオも広い尾根の両脇にたくさん咲いていて、最盛期は過ぎていたようですが見ごたえがありました。
長い縦走路、進むにつれ急登が増えていき、手足を使って登り無事に袈裟丸山(前袈裟丸山)登頂!
下山はつつじ平からのバリルートへ。
ここは散ってしまった木が多かったですが、足元の花を見ると相当な花数だったよう。
これは来年からは最優先でここに来なくては…と思えるアカヤシオだらけの山でした。
最後の最後にまさかのマムシ遭遇にビックリ!
青空の下でのたくさんのアカヤシオに、新緑キラキラ、マムシ初遭遇と盛りだくさんの充実の山行になりました〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
袈裟丸山の険しいイメージがつているのは奥袈裟丸山へ向かえばシャクナゲ藪やアップダウンでの道中ぐらいしかありませんよ、登山路は明瞭ですが、この挟み岩付近もバリルートから脱皮しかけていますね、今年多くの登山者が歩いているのでそのうと明瞭な踏み跡が付くでしょうね。
アカヤシオの花を見ながら丸山までの区間が花街道ですね。
帰りのマムシ遭遇事件は踏んでいたらかまれていたでしょうね・・・怖いですね
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
今回のルート、本当に気持ちのいいハイキングコースでした。
小丸山までで花を愛でながらのんびり過ごすのもありだなーと思いました。
帰りのルートはだいぶメジャーになってきているのですね。
下りはちょっと不明瞭でドキドキしましたが無事に下山できました…と言いたいところですが、最後のマムシには本当にビックリ💦💦
踏んでいたら確実に噛まれていたと思うので、ちょっとのタイミングで避けられてよかったです。
初めて間近で見たマムシの柄にゾワゾワしました〜💦💦
コメントありがとうございます。
前袈裟丸山からだと奥袈裟丸山は通行止めで行けないですからね。
なので機会があったら郡界尾根で狙ってみようと思ってます(^^)
つつじ平のアカヤシオが終わりかけでちょっと残念でしたが、挟岩ルートも迷いながらも楽しく歩けました〜
マムシは超ギリギリのところで踏まずに済んだので良かったです
マジビックリして飛び上がりましたww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する