記録ID: 8148148
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:05
距離 6.4km
登り 799m
下り 797m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目手前から、湿った岩を渡るような部分が多くなり、苔も付くので、上り下り共にスムーズに進み辛い。樹根の露呈や、遮られた倒木を潜る箇所も多く、足元を見ないと歩けないので、倒木や枝に注意が向かず、頭を打つことが数回あった。岩を渡る以外は、大小の石道が多かった。 |
写真
感想
鹿児島に土日月の三日間行くことになり、若い頃に姿を見に行って満足した開聞岳に、今の低山を歩いている自分として、登りたくなった。
二日目の日曜に登るつもりだったが、雨予報。そこで、初日に空港からレンタカーでそのまま登山口を目指し、昼からの急ぎ行動で登ることにした。
予備知識ゼロで、スタート。狭い切り通しを火山岩の砂利を踏みながら登る。一定の傾斜が変化なく続き、尾根道も無いので、単調なキツさがある。6合目手前から、岩を渡り登る状況が延々続き、別のキツさとなった。頂上はゆっくりできる場所もなく、ガスっていたので、すぐに下山。
憧れの山に、なんとか登ることができたことが、なによりの嬉しさだ。ただ、美しい独立峰の姿と、登山道の印象とが、うまく重ならないオヤマだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する