記録ID: 8143470
全員に公開
ハイキング
甲信越
初めての鋸山 花いっぱいで感動!!
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 624m
- 下り
- 627m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは予想を反して山道ではなく普通の道で長岡市内からもすぐでした。 個人的には帰りの岡谷JTの工事が終わっていて?全く渋滞がないのがよかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根にとりつくところに雪が残っていました。登ると10分程度。登りはチェンスパなしで登りましたが、下りはいろいろ気をつかって降りるのがいやなのでガシガシ降りるためにチェンスパ使いました(まあせっかくもっていったのだからもあるんですが。。。)。少し滑りやすかったので下りは要注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りに雪国植物園に行きました。いろいろ花が咲いていました。代表的な花は入口に表示されていたので写真に載せておきました。入園料500円、楽しいですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
有名な山のブロガーさんの記事を見て調べたら花がいっぱいの山のようだったので急遽やってきました。新潟遠征は角田山に続いて二回目、GW後半に予定していた佐渡島ツアーがながれたのでちょうどよかったです。
それにしても入口から花がいっぱい、しかも山梨では見たことがない花がいっぱい、花色もいろいろで撮影するのが忙しくって嬉しい悲鳴。歩いていてほんとうに楽しくなるお山でした。どれもこれも大きくって標題のように「オオ」がつく種がいくつもありました。栄養がいいのかなぁ。
他の方の山行記録を見るとここにはこれからシラネアオイやサンカヨウも咲くらしい。季節を少しずらしてきたくなる山でした。
帰りにいった雪国植物園もよかったです。紹介されてない花もたくさん見つかったし、楽しさ満載でした。ここも少し前に来たかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する