記録ID: 8143073
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山からの富士山展望は叶わず
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:23
距離 23.4km
登り 1,279m
下り 1,191m
13:36
天候 | 曇り時々晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】バス、富士山〜善光寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【寿駅〜明見湖〜杓子山】 寿駅前の団地の中を通り抜けて小学校横の道から高速道路方面へ進む ここから明見湖入口までひたすら車道歩きが続く ★車道は歩道が広くて歩きやすい 明見湖の奥に登山道入口あり(木道階段を進む) ★★看板目印がなく、いくつも分岐道があるので判り難い 展望台の書かれた九十九折り道を上り進むと林道に合流 途中のキャンプ場を越えて橋を渡ると、忠臣藤原藤房卿の墓あり ※墓の奥が尾根コースの取付き ほぼ平坦な林道をひたすら進む ★一本道なので迷うことなし 尾根コースは大権首峠の分岐を越えると少し道幅が狭い林道に 所々にデコボコな箇所があるが歩行問題なし 緩やかな段々道を登り進むと尾根コース合流 ★中強度コースと書かれているが登山慣れしている人であれば大したことなし 杓子山山頂へ半分越えた辺りの富士山ビューポイントから激登り箇所に突入 両側にロープが張られた激坂の連続 激登りを越えると杓子山山頂に到着 ★★道は明瞭だが激登り、慎重に進めば問題なし 【〜大権首峠〜高座山〜鳥居地峠】 大権首峠の方面の下り始めは木道階段あり ほぼひたすら下り道が続く 峠手前がハングライダー離陸台あり 高座山山頂までは尾根道の緩やかなアップダウンが続く 樹林帯の中を少し登ると高座山山頂(展望なし) ★道は明瞭で歩行問題なし 高座山山頂からの鳥居地峠方面への下りは慎重に 片側が伐採エリアは野焼きでほぼ禿山のザラザラの激下り ロープがあるので何とか滑らずに下ることが可能だが ★★雨上がりなど泥濘状態だと滑ることを覚悟が必要かも 【〜金毘羅山〜忍草山〜北口本宮〜富士山駅】 鳥居地峠を過ぎるとまた樹林帯の中へ 緩やかな登り道を進むと金毘羅山山頂に到着 更に進んで行くと忍草山山頂を通過 間伐エリア内を下り進むと林道に合流 あとは林道を進み途中で分岐の細い道へ ★道は明瞭で歩行問題なし ※北口本宮、富士山駅までの車道歩きは説明割愛 |
写真
感想
杓子山から富士山展望を期待して行ったのに
全く富士山を拝むことできず残念
杓子山は泥濘登山の覚悟が必要
二日前は雨だったけど、山頂の泥濘ほぼなし状態で
下りは滑らずに今回は何とか下山できたけど
やっぱり富士山眺望だよ(期待は)
帰りは北口本宮に寄り道して御朱印を頂戴できたから
まぁいいとしよう!
また近いうちに再チャレンジが必要
でも泥濘嫌だし
あぁ悩みどころ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する