記録ID: 8138877
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名外輪山ぐるっと周回 掃部ヶ岳 三ツ峰山 榛名富士
2025年05月07日(水) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:26
距離 15.6km
登り 1,659m
下り 1,659m
13:38
ゴール地点
天候 | ☁️時々晴れ(朝まで雨→群馬に入る頃には止む) 雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚾ポケットパークにもありますが、湖畔には駐車場やトイレはたくさんあります。 🅿️🚾すぐ隣に広い榛名湖高崎市営無料駐車場もあります。 外輪山周回は、ビジターセンター駐車場に駐車して、榛名富士スタートが一般的のようですね。 連休明けのせいか道路は行きも帰りも快適でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一座一座の登高差は200~300m。しかし、ほぼ急登直登で、登り下りをひたすら繰返すので結構こたえる。 三ツ峰山辺りは、踏み跡薄め。笹が勢いづくと隠れそう。 🅿️榛名湖畔・硯岩登山口(駐車場・トイレ充実) → 硯岩 → 掃部ヶ岳(榛名最高峰) → 氷室山 → 天目山 → 三ツ峰山 → 榛名旭岳 → 榛名富士 → 烏帽子ヶ岳 → 鬢櫛山 → 榛名湖畔(周回完了) ルート上何度かロードに出るため、トイレや補給、エスケープも可能で安心コース。 都内からも近く、トレーニングコースに良いかな。 |
その他周辺情報 | 群馬温泉 やすらぎの湯 茶褐色45℃の熱い温泉と冷水の交代浴でリカバリー |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証写
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
GW明け、前日からの雨が、朝まで残っていたが、群馬に入る頃には止んでくれた。
榛名湖周辺はトイレも駐車場も充実してて快適。
今回は掃部ヶ岳(硯岩登山口)から反時計回りに外輪を周回🔄(予定)😅
一座ごとのアップダウンが地味に効く!
標高差は小さいけど、直登の急登急下の繰り返しでなかなかこたえた。
だけど、大好きな熊笹で覆われた道は、気持ちをアップ⤴️
雲☁️多めで遠景を隠し、富士山は見えなかったけど、浅間山🌋の存在感は抜群!
榛名の山並みも、緑に覆われ優しい感じ。
榛名富士あたりで体力切れ気味…。😨
下った所で水仙花に癒されつつ補給。
整備されてるけど、痩せ尾根や岩場もあって、堪えるけど飽きないコースです。
榛名旭岳迄は人の気配は皆無🏃➡️
ロープウェイのある榛名富士は、数組に会うも、その後は再び人のいない山道でした。
締めは、やっぱり温泉♨️
茶褐色45℃の温泉と冷水の交代浴でリカバリー。
楽しく、歩きごたえある外輪周回でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する