記録ID: 8138822
全員に公開
ハイキング
近畿
鉾尖岳,崖又山と帰り道にちょこっと護摩壇山
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:03
距離 22.2km
登り 1,278m
下り 1,265m
13:51
86分
いざさ橋
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉾尖岳,崖又山の頂上直下は、道はなく崖のような所を木を掴みながら登るので非常に危険。鉾尖岳は北側から楽に登れる所がある。 |
写真
感想
2日休みが取れたが、初日は雨で雨が昼から止みそうな白浜の山に登り、2日目は前から行きたかった鉾尖岳、崖又山に登った。
護摩壇山側からも行けるが、崖又山も行きたかったので楽な方で行った。
アクセスが悪く人気がないようだが、龍神から登山口まではガードレールのない狭い道で落ちたら終わりの道で、とても緊張した。実際、落ちて死んだ人がいるようだ。
登山の方は殆どが林道で長い。
只、鉾尖岳,崖又山の頂上直下は、道はなく、崖のような所を木を掴みながら登るので非常に危険。鉾尖岳は北側から楽に登れる所がある。
崖又山の山頂は眺望がないどころか、山名を書いたものもなく、足跡もない。苦労して行くほどの所でもない。山頂直下に崩壊地があり視界が開けているが。
アクセスも悪く長い林道歩きで山頂直下の崖のような登りで、面白くなさそうだが、奥深さでは半端ない。山しか見えず、ここまで奥深い山も珍しいのではないか。やはり行って良かったと思える。
これからは今までとは違い、よく行く伯母子岳から見る鉾尖岳,崖又山は違った山に見えるだろうから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する