〜Mount Batur, Bali(バリ島 バトゥール山)〜

- GPS
- 03:34
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 377m
- 下り
- 370m
コースタイム
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:34
天候 | 晴れ。 バリ島の乾期はカラッとしていると聞いていたが、そうでもなくモアっとした暑さだった。 日本の山で例えるなら7〜8月の1,000m以下の低山の様な暑さだった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
そこから山のガイドさんのバイクの後ろに乗ってPura Pasar Agungという寺院すぐ下までバイク移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に出るまで道はザレザレ。 断崖絶壁の隣も歩くが、日本の様に柵や鎖が設置されている訳ではないので滑落には注意。 そういう危険な所は山のガイドさんがBe carefulと注意してくれた。 下山もザレザレの道を下るのでスリップに注意。 かなりの蒸し暑さだったので、1人水600㎖×2本を用意。 バリ島でトレッキング用の行動食を購入したが、慣れている日本の行動食を持っていけば良かったと後悔した。 |
その他周辺情報 | ■AKASA Specialty Coffee バトゥール湖越しにバトゥール山を望める絶景カフェ。 今まで登っていた山を眺めながら食べたランチは最高!値段もそんなに高くなくて2人で2,000円ちょっとだった。 ドライバーさんに、そこは混んでいるからやめとけと言われたが無理を行って連れて行ってもらった。 ちょうど席が空いていてすんなり入れたが、退店する時には長蛇の列。 タイミングが良かったです。 http://www.akasacoffee.com/ |
写真
感想
バリ島の現地の友達に会いに、相方さんと5泊6日でインドネシアのバリ島に行ってきました!
自宅を6時30分に出発。7時30分には成田空港近くの民間パーキングに到着して11時の飛行機でバリ島へ向かいました。
1日目は移動で終了。2日目はレンボンガン島。3日目は移動と大きなハプニングがありつつも4日目はトレッキングへ。
今回のトレッキングは以前行ったグアムのラムラム山と同じく海外の山を歩くという事で、日本語のできるドライバーさんのカーチャーターと英語が出来る山のガイドさんを手配してもらう事に。
バリ島には日本人向けのツアー会社が沢山ありますが、その中で良さそうな『トッティバリツアー』さんにお願いしました。
↓トッティバリツアーさんのホームページ
https://www.toti-balitour.com/
費用は日本語が出来るガイド兼ドライバー付きの12時間カーチャーターが10,000円。遠方料金が2,000円。山のガイドさんが8,000円の合計20,000円でした。
他のツアー会社にも何軒かメールで問い合わせしてみましたが、他の所は人数が増える毎に料金が増えて、全部で5〜60,000円掛かる所もあったのですがトッティさんの所は数人増えても一律20,000円でしたのでかなりリーズナブルな価格で利用させてもらえました。
当日の流れは、ウブドのホテルを6時30分に出発。
8時に山のガイドさん&現地の友達との合流地点に到着。そこから山のガイドさんのバイクで登山口まで移動。8時30分頃に登山開始という流れでした。
登山自体はそんなに難しい所もなく、数字上は累積標高も大した事ないのですが、蒸し暑さと連日の旅の疲れで登りはかなりバテました。
稜線に上がってしまえば多少、風も吹いているのでそこからは歩きやすかったです。
下山後はドライバーさんにYou Tubeで見て絶対に行きたかったAKASA Specialty Coffeeに連れて行ってもらいました。
絶景のテラス席からバトゥール山を眺めながらのランチは至福の時間。
これにてバリ島でのトレッキングは終了。
バリ島旅行中は大小様々なハプニングがありましたが、それも含めて良き思い出となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する