中の川集落-ワサビ棚-佐々連尾北尾根アケボノツツジの園



- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 雲一つないさわやかな青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
静かな登山道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
虫よけ
iPhone
接眼レンズ
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・初めましての大先輩ハイカーたちの話を堪能
・春のワサビ棚を堪能
・佐々連尾北尾根のアケボノツツジの園を堪能
・中の川登山口から1番目の古い木橋で滑らない
・久しぶりの大所帯なので迷惑をかけないように
〇天気
雲一つない春のさわやかな青空
〇アクセス
中の川集落まで電波はなく、
中の川登山口までダートです。
〇ルート
ワサビ棚への道以外は登山道です。
今回一度もピークを踏んでいません。
思う存分自由な山歩きを楽しみました。
◎メンバー
善次郎さんと娘さん
Gokuさん
小野さん
登山1年生Iさん
Granpaさん
まゆりんさん
◎感想
春の気持ちのいい青空。
グランパさんが善次郎さんと
私のお気に入りスポットへ行くのでいかがと
お誘いをうけ、なんとかお休みをもらって参加しました。
私はこのルートで去年の秋の紅葉の時期、
ソロで入っています。
そのとき下山中の橋の上ですべり手首骨折をしました。
危うく橋の下の谷底へ滑落し帰ってこないヒトとなるところでした。
以来、木道や下山が苦手です。
今回はみんなそろって怪我無く笑顔で下山出来ました。
不安を覚えていた木道も克服できました。
メンバーは善次郎さん以外にも大先輩のハイカーさんがいらしていて
とても思い出深い春のハイキングになりました。
登山1年生のIさんも見事に踏破してお見事でした。
やっぱり私のお気に入りスポット。
何度も何度も訪れたくなります。
グランパさんとここでテントはってゆっくりしたいねと話しました。
また、佐々連尾北尾根のアケボノツツジの園では風がつよく
花がおちてしまっているのではと心配でしたが
いやいや、こんな風なぞなんのその。
「どう?私をみて!」
どの子もみんな競うようにして咲き誇っていました。
ぽったりとしたフォルム。ニヤニヤニヤニヤが止まりません。
個体によって色がかわっていてグラデーションがとってもきれいでした。
斜面も尾根沿いもアケボノツツジが折り重なっているのを見たのは初めてです。
ここもやっぱり、毎年きます。
◎感謝
ご同行いただいた皆様、ありがとうございました!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する