ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8132083
全員に公開
ハイキング
四国

中の川集落-ワサビ棚-佐々連尾北尾根アケボノツツジの園

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
10.9km
登り
936m
下り
936m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:10
合計
7:23
距離 10.9km 登り 936m 下り 936m
8:36
187
スタート地点
11:43
11:44
29
12:13
12:19
58
13:17
13:20
159
15:59
ゴール地点
天候 雲一つないさわやかな青空
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の川登山口までダート道です
コース状況/
危険箇所等
静かな登山道です。
善次郎さんがリーダーでスタート。
善次郎さんがリーダーでスタート。
いい雰囲気
恐怖の橋です
渡渉頑張れ
きれいです
ミツマタ(終)がたくさん
1
ミツマタ(終)がたくさん
第二渡渉
ハシリドコロ
平石山がちらり
ワサビ棚つきました。
1
ワサビ棚つきました。
撮影会します。
奥まで行きましょ
奥まで行きましょ
滝がいい感じです
1
滝がいい感じです
見下ろして
ワサビ棚からおちる滝
2
ワサビ棚からおちる滝
癒されました。また来ます!
3
癒されました。また来ます!
林道を歩いて佐々連尾へ向かいます
2
林道を歩いて佐々連尾へ向かいます
ピンクにそまっとる!!!
1
ピンクにそまっとる!!!
はよ行きたい
第一アケボノツツジ
2
第一アケボノツツジ
あるいてきた道
あちらの峰へ
崖からの眺望三つ足まで足を伸ばしてみたくなります
2
崖からの眺望三つ足まで足を伸ばしてみたくなります
ボーノのトラバースを行っています
1
ボーノのトラバースを行っています
私は尾根へあがりました
2
私は尾根へあがりました
尾根にアケボノツツジのトンネルができています
1
尾根にアケボノツツジのトンネルができています
こんな近くで拝めさせていただけるなんて
2
こんな近くで拝めさせていただけるなんて
他のみんなはこんな所から駆け上がって来ていました。
2
他のみんなはこんな所から駆け上がって来ていました。
グランパさんもアケボノツツジにゾッコン。撮影必死です。
1
グランパさんもアケボノツツジにゾッコン。撮影必死です。
誰もがゾッコンです
1
誰もがゾッコンです
この園でお弁当にしているハイカーさんが2組いらっしゃいました
2
この園でお弁当にしているハイカーさんが2組いらっしゃいました
戻ってきました。ここから佐々連尾へあがるロープがあります。私たちはもう少し戻って上がりやすいところから尾根道へあがりました。
1
戻ってきました。ここから佐々連尾へあがるロープがあります。私たちはもう少し戻って上がりやすいところから尾根道へあがりました。
十字分岐へ
Y字バランス
2025年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/5 13:18
Y字バランス
悟空さんもトライ!
2025年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 13:18
悟空さんもトライ!
まゆりんさんも✨
2025年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/5 13:18
まゆりんさんも✨
尾根道にも粒ぞろいのアケボノツツジちゃん
2
尾根道にも粒ぞろいのアケボノツツジちゃん
グランパさんの撮影。かっこいいカメラマン
1
グランパさんの撮影。かっこいいカメラマン
グランパさんと同じアングル。私の📸は😭
2
グランパさんと同じアングル。私の📸は😭
急降下中
ミツバ越しにアケボノツツジ。多重奏!!
2
ミツバ越しにアケボノツツジ。多重奏!!
ツツジオーケストラ
2
ツツジオーケストラ
ボーノボーノのハーモニー素晴らしい
2
ボーノボーノのハーモニー素晴らしい
オオカメノキさん?
1
オオカメノキさん?
尾根から見下ろすアケボノツツジ
2025年05月05日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/5 14:24
尾根から見下ろすアケボノツツジ
2025年05月05日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 14:25
峠のお守り
中の川へ下りる途中も新緑が気持ちいいです
1
中の川へ下りる途中も新緑が気持ちいいです
ここでもテント⛺️したい
1
ここでもテント⛺️したい
2025年05月05日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 15:18
とっても楽しい山でした!
ありがとうございました!
2025年05月05日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 15:18
とっても楽しい山でした!
ありがとうございました!
中の川へ入る手前の橋から、雌蛇渕(めんじゃぶち)
2025年05月05日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/5 8:05
中の川へ入る手前の橋から、雌蛇渕(めんじゃぶち)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め サングラス タオル 虫よけ iPhone 接眼レンズ

感想

〇今回の山行目的
・初めましての大先輩ハイカーたちの話を堪能
・春のワサビ棚を堪能
・佐々連尾北尾根のアケボノツツジの園を堪能
・中の川登山口から1番目の古い木橋で滑らない
・久しぶりの大所帯なので迷惑をかけないように

〇天気
雲一つない春のさわやかな青空

〇アクセス
中の川集落まで電波はなく、
中の川登山口までダートです。

〇ルート
ワサビ棚への道以外は登山道です。
今回一度もピークを踏んでいません。
思う存分自由な山歩きを楽しみました。

◎メンバー
善次郎さんと娘さん
Gokuさん
小野さん
登山1年生Iさん
Granpaさん
まゆりんさん

◎感想
春の気持ちのいい青空。
グランパさんが善次郎さんと
私のお気に入りスポットへ行くのでいかがと
お誘いをうけ、なんとかお休みをもらって参加しました。
私はこのルートで去年の秋の紅葉の時期、
ソロで入っています。
そのとき下山中の橋の上ですべり手首骨折をしました。
危うく橋の下の谷底へ滑落し帰ってこないヒトとなるところでした。
以来、木道や下山が苦手です。
今回はみんなそろって怪我無く笑顔で下山出来ました。
不安を覚えていた木道も克服できました。

メンバーは善次郎さん以外にも大先輩のハイカーさんがいらしていて
とても思い出深い春のハイキングになりました。
登山1年生のIさんも見事に踏破してお見事でした。

やっぱり私のお気に入りスポット。
何度も何度も訪れたくなります。
グランパさんとここでテントはってゆっくりしたいねと話しました。

また、佐々連尾北尾根のアケボノツツジの園では風がつよく
花がおちてしまっているのではと心配でしたが
いやいや、こんな風なぞなんのその。
「どう?私をみて!」
どの子もみんな競うようにして咲き誇っていました。
ぽったりとしたフォルム。ニヤニヤニヤニヤが止まりません。
個体によって色がかわっていてグラデーションがとってもきれいでした。
斜面も尾根沿いもアケボノツツジが折り重なっているのを見たのは初めてです。
ここもやっぱり、毎年きます。

◎感謝
ご同行いただいた皆様、ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら