記録ID: 8129504
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城駒ヶ岳。アカヤシオは花盛り
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 970m
- 下り
- 971m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(R)
シューズ(S/h)
登山タイツ(冬)
ハーフパンツ(U)
長袖シャツ
半袖Tシャツ
夏帽子(M)
手袋
|
---|
感想
鳥居峠の篭山がアカヤシオの見頃を迎える頃、シャクナゲ群生地の花々も同様に咲き出すはずだと勝手に思って、アカヤシオの尾根を歩いてきた。今年のアカヤシオはすごいと多くの方が口を揃えているのを見聞きすると、そんな豊かな花盛りは数年に一度あるかないかなので、都合をつけてなんとか行きたいものだと思ってしまう。ゴールデンウィークを使うのはちょっともったいない気もするが、花の盛期がこのときとあらば、そうならざるを得ないだろう。それなりに歳もとり、今この時でなけれならないという行きたい場所もずいぶんと減ってしまったので。そんな按配で今回の赤城の山行きはちょうどよかったのかもしれない。
アカヤシオは標高の低いところでもう終わりかけており、登りはじめは来るのが少々遅かったかもしれないとの憂いもあったが、標高を稼いでアカヤシオの群生の森へ入り込んでみれば、花付きは申し分なく、淡いピンクの花々が方々いたるところ宙に浮かび、まさしく見頃で、すばらしい眺めに出会えた。
反面、帰路のシャクナゲ群生地では、今年は裏年なのか、ほとんど花もなく寂しい限りだった。それでもこの時期にしか見られない生まれたての芽吹いた若葉が、斜面を柔らかい色合いで染め、春の日差しや微風は心地よく、そんな新緑の森の空気をたっぷりと味わいながらゆっくり歩けたのは何よりの恵みだったろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人