記録ID: 8129281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
🌪️爆風🌀の茶臼岳(那須岳)・朝日岳 2025-05-05
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:22
距離 7.2km
登り 632m
下り 616m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰には雪が残ってます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
ツェルト
|
感想
爆風が吹くことで有名な那須連山の茶臼岳へGWのわずかな休みを縫って登ってきました。
感想は爆風スゲー!です。富士山に匹敵する強風が吹くことで有名と聞いていましたが予想以上。180cmで80kgの身体が何度か持っていかれそうになるほどでした。
対風姿勢を思い出しつつ登っていくと大きな噴火口が。硫黄の香りも漂う活火山ということを感じながらお鉢巡り。
頂上が噴火口になっていることもあり地図記号も独特の記号(噴火口や窪地)の記載があるため興味深く観察してきました。
後半は朝日岳へ。荒々しい岩稜を登ると茶臼岳が綺麗に見えます。
できれば三本槍岳まで足を伸ばしたかったですが爆風にやる気を吹き飛ばされそのまま下山となりました。
あの風の強さは行ってみないと体験出来ない!良い経験値を積むことができたと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する