記録ID: 8128762
全員に公開
ハイキング
東海
寸又峡ゴールデンルート(沢口山→バラの谷の頭→黒法師)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:31
- 距離
- 53.8km
- 登り
- 4,910m
- 下り
- 4,893m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:49
距離 17.1km
登り 1,852m
下り 960m
14:02
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:46
距離 19.1km
登り 1,663m
下り 1,185m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2025年4月から、タイムズの駐車場になっていて自動で車両ナンバーを録画しています。支払いもカードや電子決済になっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢口山から山犬の段まで よく整備されている登山ルートで危険に感じるところはなかった。 山犬の段からバラの谷の頭 鋸山あたりの前後でかなりやせ尾根の連続。少し怖いと感じるところがありました。 バラの谷から黒法師岳経由寸又峡 黒法師岳はかなり登りがきつい。やぶをつかみながら登る。。。 黒法師岳から前黒法師までの登山道もところどころ不明瞭な箇所が散見される。 アプリを注視しながらすすんだ。 |
その他周辺情報 | 温泉 翠紅苑(https://www.suikoen.jp/) 駐車場の目の前にある。日帰り温泉を使用させていただきました。 タオル持参であれば、600円で入浴できます。 よく冷えたお茶のサービスもうれしかった。 食事 あけぼの(https://www.akebono-kawane.com/) 昼:12:00~15:00 前から気になっていたものの、14:45入店したところ断りされてしまった。 山の帰りに行きたいが、いつもタイミングがあわない。 |
写真
装備
備考 | ラジオ、バラクラバ |
---|
感想
GWの期間を利用して、寸又峡からの周回コースを楽しみました。
昨年はバラの谷から黒法師まではピストンしていたので、いったことがあるルートは一部ありました。今回は2泊3日の長距離移動。
初日は山犬の段の小屋に泊まりました。
さすがにGW期間中ということもあり、9名ぐらいの入居状況でした。
山犬の段までは最近車で入れないですが、バスなどを利用すればここまで入山できるみたい。
夜中のうちに強風と雨に降られましたが、さすがの小屋は安心して快適に過ごせました。翌朝、少し風が強い中、最悪高塚山からピストンで戻ることも考えながらすすみました。結果的には大成功で終始、強風は感じながらの山行とはなりましたが、総じて天候はよく、気持ちい山行を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルートやってみたかったです。
深南部は私の家からはアクセスが大変で結局南限は大無間小無間で打ち止めになってしまいました。
kuroduckさん地の利有りますから是非このエリア継続して歩いて欲しいものです。
深南部やれれば一般登山道どこでも糊代もってやれるでしょう。
羨ましい。
コメントいただきありがとうございます。
昨年、古巣の山の会に戻り、その会の諸先輩に触発されて再び山の魅力に取りつかれています。
会の高齢化が激しいので、行けるときに一緒に行ってくれる先輩方に必死でついていっている感じです。今回も初日の夜に暴風雨に見舞われましたが、小屋にいたこともあり、助かりました。翌日風がつよいため、弱る心を先輩に助けてもらいました。結果として期間中の天候は風が強いものの晴天に恵まれました。本当に楽しかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する