記録ID: 8128590
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
【番外編】男体山二荒山本社~行者堂
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ観光スポットなので 大変歩き易いが 人の多い事 |
その他周辺情報 | 日光温泉 やしおの湯(アルカリ性単純温泉) 駐車場は大変広いが洗い場待つほど大混雑 インバウンド多し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水0.5
パン1
充電器
帽子
ウィンドブレーカー
|
---|
感想
男体山登山の翌日は
日光東照宮観光と
二荒神社本社
パワースポット満載
あっちで拝み、こっちで拝み
と、パワーに疲れてしまった
ただ、一言一言の事が
身に沁みるお年ごろになったせいか
素直に、そうなんだ‥なんて
色々お勉強になりました
途中寄り道した白糸の滝が
みどりと静寂とてもよかった
今日は、お泊り先から朝一番に日光東照宮巡りをしました
駐車場は8時前に着いたにもかかわらず、ほぼ満車状態
チケット売場も長蛇の列 9時開門 綺麗にお色直しした東照宮 三猿🙈🙉🙊の神厩舎、上神庫の象🐘を観、陽明門をくぐる、色鮮やかな壁や柱、屋根下など「凄い〜」としか言い表せない 先ずは本社の中に… 賽銭して鑑賞しながら唐門裏から人々を見渡す凄い人!
次は、有名な眠り猫がある坂下門へ(猫の裏は雀が二匹優雅に遊んでます〜)門くぐり階段を登りきると奥宮の家康のお墓🪦をぐるっと回る
前日に山行したため下りは足が痛い
本地堂の鳴龍を観に 天井、龍の顔真下で拍子木を打つと音が残り不思議な気分でした
昨日の登り口神社⛩の本社二荒山神社へ そこには、たくさんの神様が祀られていました(男体山から女峰山までのジオラマありました)
白糸の滝と瀧尾神社と脚を伸ばす 緑がとても綺麗人もあまり居なく静かで連休とは思えない
しっかり癒し何時間も歩いてきたのでお腹空き2時頃に、お昼ご飯となりました しっかり、お土産買い込んで東照宮の正門迄ぐるりと周り駐車場へ… 7キロちかく歩きました〜
「日光けっこう」とても良い観光地でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する