ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128304
全員に公開
ハイキング
中国

吉備之国pilgrim 岡山城三山 天神山石山岡山 後楽園

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
7.4km
登り
6m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:06
合計
2:53
距離 7.4km 登り 6m 下り 4m
10:38
121
スタート地点
12:39
12:45
46
13:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス 岡山市内をふらふら散歩
丸善で買いそびれていた本を買い
返却期限が過ぎていた本を
岡山県立図書館へ
天気もいいのであちこち再訪
今日は観光客が多くにぎやかでした
コース状況/
危険箇所等
できるだけ裏道を歩いてみた
ちょっと時間が足りなかった
けっこう歩きがいありました
その他周辺情報 以前行ったことのある店ものぞいてみました
どこもかしこも店は混んでました
入りませんでしたけれど
休憩と小腹が空いたので
シンフォニービルローソンのイートインでサンドイッチとコーヒー
恵比須宮
地元で大切にされています
2025年05月05日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 10:41
恵比須宮
地元で大切にされています
伊勢神社
2025年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 10:43
伊勢神社
伊勢神社境内の巨木
上のほうで剪定さえている
ちょっと残念かな
住宅地の中なので倒木とかを
危惧したんでしょうか
2025年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 10:48
伊勢神社境内の巨木
上のほうで剪定さえている
ちょっと残念かな
住宅地の中なので倒木とかを
危惧したんでしょうか
高瀬舟発着場跡&御旅所跡
この亀甲積みは高瀬舟の発着場のためでなく旭川の水を後楽園東側の水路に誘導するためのものだと思ってました
水量が少ない日にはよくわかる
ただ新鶴見橋の橋脚が水路を変えている
古地図では波止めとある
ここからは高倉山芥子山金甲山が遠望できます
2025年05月05日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 10:52
高瀬舟発着場跡&御旅所跡
この亀甲積みは高瀬舟の発着場のためでなく旭川の水を後楽園東側の水路に誘導するためのものだと思ってました
水量が少ない日にはよくわかる
ただ新鶴見橋の橋脚が水路を変えている
古地図では波止めとある
ここからは高倉山芥子山金甲山が遠望できます
榎本神社
出石町の説明文に石が出たからと書いてあったが折口信夫のいう出石族の居住地だったからだとずっと思ってました
2025年05月05日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:00
榎本神社
出石町の説明文に石が出たからと書いてあったが折口信夫のいう出石族の居住地だったからだとずっと思ってました
旧福岡醬油&SABOE OKAYAMA
2025年05月05日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:02
旧福岡醬油&SABOE OKAYAMA
天神山の北端
岡山石山天神山の三山ので
岡山城城郭が形成される前の状況を伺える
かつては三山にそれぞれ磐座があったんだろう
昭文社岡山県都市地図には天神山古跡とある
ほとんど原形を止めていないだろうけど
Google mapsでは天神山出城跡
ここまわりが堀だった
2025年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:07
天神山の北端
岡山石山天神山の三山ので
岡山城城郭が形成される前の状況を伺える
かつては三山にそれぞれ磐座があったんだろう
昭文社岡山県都市地図には天神山古跡とある
ほとんど原形を止めていないだろうけど
Google mapsでは天神山出城跡
ここまわりが堀だった
Merci life organics 岡山天神店
2025年05月05日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:11
Merci life organics 岡山天神店
RSK 山陽放送本社
岡本太郎の陶壁画
ここに来るまで岡山駅で埋もれていた
変な環境団体に傷つけられないかいつも心配
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
太陽の塔は重文指定です
2025年05月05日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:13
RSK 山陽放送本社
岡本太郎の陶壁画
ここに来るまで岡山駅で埋もれていた
変な環境団体に傷つけられないかいつも心配
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
太陽の塔は重文指定です
オリエント美術館設計岡田新一
エントランスかっこいいです
オリエントの遺物からはエクソシストとかオーメンとか古いオカルトホラー映画をイメージしてしまう
岡山には岡田新一の作品が多いが手作り感があって一番好きな建物
確か奥様のタペストリーがあったはず
ただ古い設計でバリアフリー対応が不十分です
2025年05月05日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:14
オリエント美術館設計岡田新一
エントランスかっこいいです
オリエントの遺物からはエクソシストとかオーメンとか古いオカルトホラー映画をイメージしてしまう
岡山には岡田新一の作品が多いが手作り感があって一番好きな建物
確か奥様のタペストリーがあったはず
ただ古い設計でバリアフリー対応が不十分です
甚九郎稲荷神社
オリエント美術館の裏
大きな地震があったら倒れそうなビルの横の狭い参道を入っていく
参道のビルには面白そうな店や事務所がありそう
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:15
甚九郎稲荷神社
オリエント美術館の裏
大きな地震があったら倒れそうなビルの横の狭い参道を入っていく
参道のビルには面白そうな店や事務所がありそう
お稲荷さんを守る狐さま
左右2頭とも険しい目で睨みます
2025年05月05日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:16
お稲荷さんを守る狐さま
左右2頭とも険しい目で睨みます
ちょうど横断歩道を渡っているとおかやまチャギントン電車が城下駅に
アニメチャギントンはまったく知らない
城下交差点内山下側雑居ビルの2階に COMA という洒落たカフェがあった
窓際カウンター席に座ると街路樹越に路面電車が行き交いいい感じだった
2025年05月05日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:20
ちょうど横断歩道を渡っているとおかやまチャギントン電車が城下駅に
アニメチャギントンはまったく知らない
城下交差点内山下側雑居ビルの2階に COMA という洒落たカフェがあった
窓際カウンター席に座ると街路樹越に路面電車が行き交いいい感じだった
岡山神社
参拝者多かったです
結婚式の写真撮影中でした
2025年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:38
岡山神社
参拝者多かったです
結婚式の写真撮影中でした
岡山城西手櫓下の巨石
禁酒会館横のコインパーキング
岡山城は巨大な岩盤を利用して
築造されています
石垣があるところを回っているとこのように元々の岩盤が直接見ることのできる場所がいくつかあります
この駐車場を岡山市は買い取って公園にでもしないかな
2025年05月05日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:47
岡山城西手櫓下の巨石
禁酒会館横のコインパーキング
岡山城は巨大な岩盤を利用して
築造されています
石垣があるところを回っているとこのように元々の岩盤が直接見ることのできる場所がいくつかあります
この駐車場を岡山市は買い取って公園にでもしないかな
映画館シネマクレールの横を入ったところ
角の石垣下部
ここも岩盤が露出している
よく見ると横穴のようなものが見えるんだけどなんだろう
2025年05月05日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:49
映画館シネマクレールの横を入ったところ
角の石垣下部
ここも岩盤が露出している
よく見ると横穴のようなものが見えるんだけどなんだろう
旧RSK山陽放送本社ビル
この建物もいずれ解体するんだろうか
旧市民会館旧山陽放送本社ビル旧NHK岡山ビル
このあたりの景観はわたしにとってソウルランドスケープなんだけれど
寂しいものです
旧市民会館は外壁だけでも残して屋外コンサートホールか京都の新風館のように景観を残して欲しかったなあ
2025年05月05日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:51
旧RSK山陽放送本社ビル
この建物もいずれ解体するんだろうか
旧市民会館旧山陽放送本社ビル旧NHK岡山ビル
このあたりの景観はわたしにとってソウルランドスケープなんだけれど
寂しいものです
旧市民会館は外壁だけでも残して屋外コンサートホールか京都の新風館のように景観を残して欲しかったなあ
いつも人気の
キッチンほりぐち
開店前から12:00過ぎまでが一番混んでいるような
わりと13:00前の方が待たずに入れます
2025年05月05日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:02
いつも人気の
キッチンほりぐち
開店前から12:00過ぎまでが一番混んでいるような
わりと13:00前の方が待たずに入れます
復元された京橋の橋脚
2025年05月05日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:07
復元された京橋の橋脚
迷子志る遍の標
たつぬる方 志らする方
尋ねる方 知らせる方
使われ方はいろいろHPなどに出てます
思わずレトロな往来が目に浮かびます
2025年05月05日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:10
迷子志る遍の標
たつぬる方 志らする方
尋ねる方 知らせる方
使われ方はいろいろHPなどに出てます
思わずレトロな往来が目に浮かびます
岡山市道路元標
2025年05月05日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:11
岡山市道路元標
京橋橋脚と桁
向こうに西中島
むかしの遊郭だけど
ほとんど面影はない
2025年05月05日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:13
京橋橋脚と桁
向こうに西中島
むかしの遊郭だけど
ほとんど面影はない
国土交通省相生橋水位観測所
いい感じの観測所です
もう少し見せるようにしても良いのではと思う
ベンチを増やして休憩場所とか
2025年05月05日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:21
国土交通省相生橋水位観測所
いい感じの観測所です
もう少し見せるようにしても良いのではと思う
ベンチを増やして休憩場所とか
おかやま遊覧船旭川クルーズが行く
岡山の観光地としての魅力が劣るところは水辺の観光資源の利用の仕方のような気がする
水辺の景観がたとえば松江とか広島に比べると寂しい
今年は瀬戸内芸術祭の期間京橋クルーズが豊島まで運行するようです
どこまで周知しているんでしょうか
路面電車と京橋クルーズと芸術祭ととかコラボすればいいのにと思います
京橋まわりはポテンシャルあるのに寂しい
2025年05月05日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:30
おかやま遊覧船旭川クルーズが行く
岡山の観光地としての魅力が劣るところは水辺の観光資源の利用の仕方のような気がする
水辺の景観がたとえば松江とか広島に比べると寂しい
今年は瀬戸内芸術祭の期間京橋クルーズが豊島まで運行するようです
どこまで周知しているんでしょうか
路面電車と京橋クルーズと芸術祭ととかコラボすればいいのにと思います
京橋まわりはポテンシャルあるのに寂しい
岡山城本丸南東隅
岩盤の上に石垣を築いていることがよくわかる
2025年05月05日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:30
岡山城本丸南東隅
岩盤の上に石垣を築いていることがよくわかる
この石垣の膨らみ
本丸東側は崩れ掛けて足元を別の石垣で補強している感じだがここは元の岩盤のせいで膨らんでいるように見える
2025年05月05日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:32
この石垣の膨らみ
本丸東側は崩れ掛けて足元を別の石垣で補強している感じだがここは元の岩盤のせいで膨らんでいるように見える
本丸南の石垣下部
説明文にももとからあった岩盤の上に石垣を築いたとある
植松岩實著岡山平野の歴史地理に岡山城主要部の風花岩盤想定図を見るとほとんど岩盤をさわらず盛り土して築城していることがわかる
2025年05月05日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:32
本丸南の石垣下部
説明文にももとからあった岩盤の上に石垣を築いたとある
植松岩實著岡山平野の歴史地理に岡山城主要部の風花岩盤想定図を見るとほとんど岩盤をさわらず盛り土して築城していることがわかる
内下馬門枡形跡
かっこいい石が積まれてます
2025年05月05日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:36
内下馬門枡形跡
かっこいい石が積まれてます
岡山城天守閣南東隅
天守閣のあるところがもともと岡山の岩盤が1番高いところだそうです
天守閣の不等辺5角形ももともとの岩盤の形状によるとか
ちなみにわたしは天守閣の石垣が赤いのは宇喜田秀家が指示し選んだのだと思ってました
説明文には空襲で天守閣が燃えた痕跡だと
赤い石垣 黒い天守 金のシャチホコ・・・
うつくしい
2025年05月05日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:41
岡山城天守閣南東隅
天守閣のあるところがもともと岡山の岩盤が1番高いところだそうです
天守閣の不等辺5角形ももともとの岩盤の形状によるとか
ちなみにわたしは天守閣の石垣が赤いのは宇喜田秀家が指示し選んだのだと思ってました
説明文には空襲で天守閣が燃えた痕跡だと
赤い石垣 黒い天守 金のシャチホコ・・・
うつくしい
月見橋から天守閣
今日はボートはすべて出払っていました
ピンクの桃ボートは景観上どうなんでしょうか
昭和レトロぽくって逆にいいかも うーん
2025年05月05日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 12:49
月見橋から天守閣
今日はボートはすべて出払っていました
ピンクの桃ボートは景観上どうなんでしょうか
昭和レトロぽくって逆にいいかも うーん
後楽園茶畑
後楽園はむかし友人に連れられて野鳥の会で来て以来です
人多かったです 老夫婦が出口が分からず案内板の前でああだこうだ言ってました
2025年05月05日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:03
後楽園茶畑
後楽園はむかし友人に連れられて野鳥の会で来て以来です
人多かったです 老夫婦が出口が分からず案内板の前でああだこうだ言ってました
慈眼堂 烏帽子岩
園内の巨石はほとんどが陰陽石だそうです
まだまだ園内あちこちにあります
2025年05月05日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:09
慈眼堂 烏帽子岩
園内の巨石はほとんどが陰陽石だそうです
まだまだ園内あちこちにあります
大立石と能舞台
かっこいい巨石です
どこから運んだんでしょうか
分割したってことは遠いところか
2025年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:18
大立石と能舞台
かっこいい巨石です
どこから運んだんでしょうか
分割したってことは遠いところか
能舞台から大立石
さすがにいい景色です
今日は能が演じられていました
庭で声だけをずって立ち聞きしました
2025年05月05日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:22
能舞台から大立石
さすがにいい景色です
今日は能が演じられていました
庭で声だけをずって立ち聞きしました
Cafe Moyau
レトロなガラスのしとみ戸の佇まい
いいですね
相変わらず混んでました
でもこの時間並んでいたのは
1組だけでした
2025年05月05日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:31
Cafe Moyau
レトロなガラスのしとみ戸の佇まい
いいですね
相変わらず混んでました
でもこの時間並んでいたのは
1組だけでした
むかし仕事帰りに撮った写真
2023年8月末
夏の終わり幻想庭園のころ
明るい月夜だった
岡山城もリニューアルが終わり
きらきらに
まあいずれいい具合に汚れ
落ち着いた景色になるでしょう
2023年08月29日 20:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/29 20:12
むかし仕事帰りに撮った写真
2023年8月末
夏の終わり幻想庭園のころ
明るい月夜だった
岡山城もリニューアルが終わり
きらきらに
まあいずれいい具合に汚れ
落ち着いた景色になるでしょう
撮影機器:

感想

登山ではなくて街歩きの感想です
今年のゴールデンウィークは1日おきに雨模様です
県南の低山は苦手な蜘蛛の巣や虫の幼虫がまとわりつく季節になりました
そろそろヤブコギしないですみそうなところへ
出没します
岡山でもインバウンドの観光客が
多いのに驚きました
参考
岡山平野の歴史地理 植松岩實著
祭祀から見た古代吉備 薬師寺慎一著
岡山後楽園パンフレット
Google maps

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら