記録ID: 8127385
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳→鈴北岳
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:58
距離 15.6km
登り 1,069m
下り 1,081m
8:11
9分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ 風アリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかも下の方まで駐車場は満車で、コグルミ谷登山口より下の駐車スペース(約3台分)に停めて、20分かけてコグルミ谷登山口まで歩きました。もっと早く家を出れいれば…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コグルミ谷〜カタクリ峠〜御池岳近くまでのコースは整備されていて非常に登りやすかったです。 御池岳近く〜奥の平〜東のボタンブチまでのコースはアップダウンが少なく踏み跡もあり迷うこと無く快適に歩けました。 東のボタンブチ〜土倉岳分岐のコースは踏み跡がハッキリしておらず迷いました。 土倉岳分岐〜ボタンブチ〜天狗ノ鼻〜御池岳〜鈴北岳はアップダウンが少なく踏み跡もあり迷うこと無く快適に歩けました。 鈴北岳〜鞍掛峠のコースは砂や砂利が多くて滑りやすく上りと比べると歩きにくかったです。鞍掛峠〜鞍掛峠登山口のコースは斜面に作られた道をただひたすら下るだけでした。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
シングルバーナー
鍋
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
8時到着で駐車場はすべて満車。諦めて帰ろうと下り始めてしばらく車を走らせると、何とか車を停められそうなスペースを発見。初の御池岳を登ることができて良かったです。
上りは整備された道が続くため、ほとんど休憩を取らずに東のボタンブチまでたどり着けました。御池岳の山頂の狭さにはちょっとガッカリしましたが、他の場所からの眺望はとても良かったです。特に鈴北岳からの眺望は最高でした。また登ってみたい山の1つになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する