記録ID: 8125711
全員に公開
ハイキング
近畿
佐和山連山(佐和山、弁天山、大洞山、物生山)と神の岩 お猿の親子連れも山歩する(^^)/
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 328m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 快晴☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞山へはヤブこぎを覚悟で。展望なし。 神の岩へは、道不明瞭で分岐点が難しい(標識もピンテもなし)。 |
その他周辺情報 | 近くに彦根城。 |
写真
感想
ママさんと佐和山へ うれし〜〜〜っ!
快晴無風で最高のデート登山♡(^o^)
ママさん手作りの”トラサン弁当は最高♬!
ご馳走様でした。
佐和山は4座のピークがある連山で、全部登頂したけんネ(^^)/
お猿の軍団に遭遇して(ハイカーさんよりお猿のほうが多かったかも)、
楽しい山行となったね。ありがとうございます。
また一緒に登ろな〜!
◎佐和山城跡:石田三成のお城があった山で、山頂からは彦根城や周辺の展望がグー!
◎物生山(むしやま):築城不明。永禄6年(1564年)頃?浅井氏方の磯野氏(地元豪氏)が、織田信長の攻撃から守るために築城したらしい。
◎神の岩:岩がご神体。ここへ行くのはバリルートで難しいかも。
彦根市民なら登っておきたい佐和山をトラさんに案内してもらいました🙌
大洞山と神の岩へ足を伸ばさなければ、とても整備されたハイキングコース。
佐和山と弁天様から見える彦根城に荒神山、いつも眺める方向とは逆になりとても新鮮でした。
歴史に詳しいトラさんに色々とお話を聞かせてもらいながら。kou も部活が休みだったら連れてきたかったな〜。歴史に少しは興味をもったかも。。。😅
とらさんが下山後にもう一山計画して下さっていたのですが、ヘタレにはおかわりハイクはハードル高い😂
とらさん、またよろしくお願いします🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
ママはママでもKOUママさんでした
美しいお弁当が見事です
彦根の町もキレイに見えます
天気も最高でしたね
おめでとうございます。
それにしてもヒコヤんや石田三成、島左近等々沢山家来を持ち上げたとはビックリ
今回は、山より弁当だよね。
ママさんは、kouクンとパパさんにもトラサン弁当を作ったって(^o^)
部活や仕事に行かれたよ。開けてビックリ弁当箱だね。
力作弁当は見栄えも味もグー!でした。有難いことです。
山が城跡なんで、家来が「オレも行きたい」って言うもんだからね。
特にいしだみつにゃんは「懐かしい!今も良さげな景色だわ〜!」
喜んでましたよ。
8日の今日、鈴鹿の山に行って来ました。
レコ楽しみだね♫
トラさん♥️弁当、頑張りました🙋
彦根の里山歩き、トラさんに案内して頂き新鮮でした🎵
今回もデート登山でしたか?(^^)
子供の日は素晴らしいお天気でしたね〜。
眺めのいい山に行かれてサイコー!
彦根って都会なんだなぁ。
でもトラサン弁当しか目に入らなくて。
(^^)
メチャクチャ美味しそーだけど、食べるのがもったいないくらい!
とらさん、うらやましー!
同じ頃、僕は烏帽子岳で豆ご飯炊いて一人で食ってましたよ。自炊っすよ(T-T)
トラさんは猿語もわかるんやー?
ママさん、キキキーチュ!(^^)
おっ、シゲさんも山よりトラサン弁当や(^o^)
そうだよね、ママさんよく作ってくれました。
嬉しいかぎり。もちろん完食だわ♫
ママさんから「お弁当作るし、佐和山に連れてって〜」
もち二つ返事だわさ(^^)/
5日は青空も応援してくれて、彦根や米原方面も景色がいいね。
結構ハイカーさんにも出会いましたよ。
(ヤマップの方が多かったな〜)
お猿もいい勝負で出会ったけんね。
猿語?任しとけってば!デッヘヘ〜
山で女性と出会ったら「キキキーチュ!」だよ(笑)
烏帽子岳のシャクナゲ、後ほど拝見させてもらうね。
豆ご飯ですか美味しそう😋シゲさんのキャンプ飯はいつも美味しそうで、ビールが飲みたくなります👍
ご安全に!
shige1966さんと同じです。
🐯寅さんお弁当、サイコーやないですか🤩
かわいいお弁当で登山に行くだけで、とても花のある登山になりますね🌸
マネしよ☺️
あらら、てんじんやまさんも山よりトラサン弁当派なんだ(^^)/
そうでしょ?ママさんが愛を込めて作ってくれましたよ♫
二人で「うみゃ〜〜〜!」いいね、いいよね。
次回の企画に、鈴鹿10座Tシャツに山弁当の絵?トラサン弁当も参考に?
さすが芸術家!いいね。
寅にママさん、シゲさんも絶対応募するよ(^o^)
毎日息子とパパのお弁当を作ってますが、たまにいやがらせ?のキャラ弁を😅
息子とパパは嫌がるキャラ弁ですが、トラさんには喜んで頂き嬉しい😆
この前ハナさんと一緒に登ったとき、伊吹山Tシャツでした。白山Tも伊吹山Tも本当にステキです‼️
住宅街をちょっと離れた山歩きは、これまた放浪旅を続けている猿軍団が出没しているのってちょっと怖いね、トラ弁当を狙われなくてよかったね、ちゃんと寅さん頂いたのね、立派なお弁当迄作ってまして背負わせたままで登頂だったのかな、罪作りな寅さん。
おいしい弁当をたいらげてますます元気になったかな。
お疲れ様でした。
街の横まで山が迫ってるから猿も住民かもよ(^o^)
ちょっと山奥に入ったら、今度は鹿が我がもの顔だがや。
ーー猿に弁当を奪われた!劇場ーー
「あっ、コラー!まてー!箸はいらんのか〜?」
ママさんが「なんか違うと思うけど・・・」
ーーたった2行劇場でした♫ーー
前回(青龍山)の山うどんはちょっと反省。
食材とバーナーに水も。重かったかと・・・。
トラサン弁当、美味しく頂きましたよ。
ママさんに感謝です。
後ほど薬師岳レコ拝見させて頂きます。
猿軍団、めちゃ怖いのにトラさんはスタスタと歩いていくんですよ😱
ここに熊はいないけど、あの猿軍団に1人で出会ってしまったら。。。😭
里山ですが、やっぱり1人では歩けないビビリ−です💦💦
なんと手の込んだお弁当🍱〜美味しそうです😋
私は細かい物作りは好きなのですが、料理は作るより食べる方が好き😎←“知っとるわ〜”とツッコミ入りそうですが^^;、息子達にお弁当を作っていた時も、とにかく時短でボリーミーな事しか考えていませんでした。。。なので、可愛くて彩どりよいお弁当に釘付け〜なので、レコも途中の倒木を跨いで通過するmamaさんの姿とお弁当しか記憶に残らなかった😂(失礼しましたm(_ _)m)
お弁当があると素敵な山行きに大変身♬〜真似はできないので、新たな山行きにピッタリなおやつでも探さねば🤭
、、、ところで、寅さんのリュックの中には何が入っていたのかな♬
返事は明日の午後にて。オヤスミ〜〜〜
もちろんベリーさんも、山よりお弁当派!♫
ママさん、頑張って作ってくれましたよ。
「朝から3つも作ったよ(^o^)」って、言ってました。
今回のレコのポイントは2つなんだ。
倒木跨ぎとトラサン弁当。
確かに!寅が見直しても面白いがな♬
ママさん、きっと大喜びだね。
リュックの中身?気になる?
あや子さん⇐無理やわ(笑)
バーナーと水と家来4人⇐足に負荷をかけるためだよ
高校生の息子の弁当作りが始まり一年が経ちました。現在高2。
毎日作ったお弁当の写真を撮ってます。
キャラ弁は嫌がる息子にパパですが、トラさんにはウケたようで良かったです🙌
うわぁ、デート登山ですか!!
うらやましい💖
お弁当、🐯さんの顔入りで、めちゃめちゃ美味しそう!!
寅さんの目尻下がりきっていますね、きっと😍
明日、返事するけんネ
ママさんと歴史の山をデート登山して来ました♡いいでしょう。
天気良さげな日で良かったです♬
また一緒に行こうってお誘いあるし、レコ期待しとってな〜。
おっ、pikaちゃんもトラサン弁当に目がいくよね。
顔入りってステキだよね。
ママさんが「共食いやわ〜うふふ」って笑ってました。
有難いですね、嬉しいですね。
目尻と頭が下がります(^o^)
デート登山してきました♥️
キャラ弁、トラに見えてます?息子にパパには猫か?と言われた。。。😅
彦根など湖東エリアには城跡のお山が沢山あるんですね。
歴史音痴でも「石田光成」は知ってますよね。徳川家康に潰されたとか書いてありました。
寅さんはほんと色々知っておられます。
タイトル写真は「荒神山」なんだ。ほんとミヤマウズラが凄い場所だったな〜 又行ってみたいです。
白いウツギの花も綺麗ですね。比良では紅色のが見られますが白色も綺麗です。初めて見たな〜なんて書こうかと思ったら、家の庭に白いヒメウツギ が咲いてました(⌒-⌒;)
YAMAPの方を先に見ちゃったけど、写真枚数制限がキツクなって綺麗な写真が沢山あっても困っちゃいますね。
モデルコースのタイトル写真にも子猿が写っていたので、知られたお猿さんなのかな? 可愛いな〜
嵐山のモンキーセンターでお猿に殻付きピーナッツをあげた時、中身が入ってない殻をあげたらキツク怒りよった〜
知らん間に”のの”からno2になっとるがな(笑)
でもね、ののorノノで呼ぶから。
滋賀県自体が城跡や砦跡の宝庫なんよ。その内彦根市の城跡は約50ヶ所?
有名な城跡もあれば、山に還ったり住宅地になったりで、どこに城跡?砦跡?のほうが圧倒的に多いな。
あの荒神山にも城跡があるけんね。
佐和山もモンキーマウンテンでしたよ。
親子でハイキングだわ♬集団だと10頭ぐらいいたな〜。
シカやイノシシ、クマ、ニョロは見んかった。
ママさん、ニョロを踏んでビックリしたことがあるんだって!
今ね、御池岳のレコを一生懸命に作成中。
出来上がったら、見て下さいね。
佐和山から眺める荒神山♥️、とても新鮮でした😆
週明け、いよいよ法改正後初の建確を作り出しますが。。。
泣ける😢頭がついていきません😭
遅コメで、、、🙏
凄いね!ママさんのお弁当最高╰(*´︶`*)╯♡
とらさん、良かったね!お弁当で山登りも楽しさ倍増ですね👍
地元にお山があるっていいですね😊
彦根市民やのに登ったことがなかった佐和山❗
トラさんに案内してもらえてよかったです😃もちろん?kou にパパも未踏なので、紅葉の季節に家族で来たいな〜♥?
毎日のお弁当作り、何か楽しみを見つけないと😃パパとkouには猫に見えるでと、ダメ出しくらった😅
コメントありがとうございます。
やっぱりフルちゃんも山よりトラサン弁当派だよね♬
愛情込めたママさん弁当、美味しく食べましたよ。
しかし、手の込んだ弁当だと思わない?
時間かかったと思う。
神の岩へ行くとき、ママさんが「私一人じゃ絶対ムリやわ〜」って言ってました。
寅でも気を付けないと行き過ぎてうし、道もないけんネ。
突如現る「謎の神の岩」いいね。
フルちゃんも行きたくなった?
以前はね、家から自転車で佐和山に登ってました。
近くに城跡のある山、これもいいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する