記録ID: 8124193
全員に公開
ハイキング
甲信越
坂戸山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 575m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:51
距離 6.0km
登り 575m
下り 576m
11:52
ゴール地点
🌸開花状況
*カタクリ:家臣屋敷跡は見頃、他は殆ど終わり
*キクザキイチゲ:見頃
*オトメエンゴサク:見頃
*イカリソウ:見頃
*イワウチワ・イワナシ・ミチノクエンゴサク:ほぼ終わり
*スミレ:スミレサイシン、ニョイスミレは見頃、他は終盤
*イワカガミ:咲き始め
*カタクリ:家臣屋敷跡は見頃、他は殆ど終わり
*キクザキイチゲ:見頃
*オトメエンゴサク:見頃
*イカリソウ:見頃
*イワウチワ・イワナシ・ミチノクエンゴサク:ほぼ終わり
*スミレ:スミレサイシン、ニョイスミレは見頃、他は終盤
*イワカガミ:咲き始め
天候 | 薄曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路;12:00坂戸山第二駐車場➤(坂戸山麓)➤R291など➤関越道塩沢石内IC➠同赤城IC➤R353・17など➤北関東道伊勢崎IC➠同太田桐生IC➤R50・294・(若草大橋)など➤18:50自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはあません。なお、下山に使用した坂城コースには滑り止め不要ながらも三ヶ所の残雪がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
GW最中、関越道の渋滞が懸念されたものの、天気予報が良かったことから坂戸山を歩いてきました。八海山などの展望と多くの花々を楽しんだ後、さらに山麓の花々を楽しみました。5月上旬にも拘わらず、コース上に残雪がありました。
なお、帰路は関越道の渋滞を避け、赤城ICで下り、ほぼ渋滞に巻き込まれずに済み、かつコストセーブになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
沢山のお花が咲き展望も良い坂戸山、何時かは歩いてみたいと思います。
とても参考になりました。
坂戸山で花三昧をしてきました。薬師尾根のイワウチワは
終わっていましたが、山頂下の雪だまりが融けたところに
見頃となって待っていてくれました。
坂戸山は、八海山等の展望も素晴らしいです。
是非来春に坂戸山と隣の六万騎山をセットで歩かれ、
カタクリやユキワリソウなどの花々を満喫されて下さい。
この度はわざわざヤマレコIDを作っていただき、大変
申し訳ありませんでした。有り難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する