記録ID: 8123541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
長沢背稜-雲取山-石尾根(鳩ノ巣駅-奥多摩駅)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:23
- 距離
- 61.2km
- 登り
- 4,637m
- 下り
- 4,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:13
距離 23.4km
登り 2,466m
下り 1,188m
16:14
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 11:07
距離 23.6km
登り 1,772m
下り 1,817m
16:32
鷹ノ巣避難小屋
3日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:51
距離 14.2km
登り 399m
下り 1,719m
5:24
11分
鷹ノ巣避難小屋
11:15
奥多摩駅
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ゴールデンウィークは日原川周回。
計画としては長いこと温めていたものですが、ようやく実現できました。距離もあって歩きごたえも十分。去年のGWは奥秩父主脈縦走路を歩いたので、2年越しで長沢背稜と繋げることができました。
天気は申し分なく、同じコースを歩く他の登山者と抜きつ抜かれつ、楽しい山行になりました。記憶を辿ると10年前の同じ日に、当時小学生だった息子と雲取山に登っていました。あの日も天気は良かったな。そんな懐かしい思い出も含めて、奥多摩って大きくって楽しいです。
さて、次はどの山に遊びに行こうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
酉谷山避難小屋から同じルートを歩いていた者です
帰りの石尾根は新緑が綺麗でしたね
6日が雨だったので日程もベストでした
この山行は、天気にも恵まれたし、同じコースを歩く皆さんとのおしゃべりもありで、本当に楽しかったですね。私も次は天祖山を目指してみたいと思います。
またどこかの山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する