ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8119476
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

残雪の扇ノ山 山陰白銀草との遭遇

2025年05月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
12.3km
登り
906m
下り
909m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:20
合計
5:39
距離 12.3km 登り 906m 下り 909m
10:33
3
スタート地点
10:36
10:42
59
11:41
32
12:14
12:16
22
12:38
34
13:12
17
13:29
2
13:55
20
14:15
29
14:44
28
15:13
15:22
18
15:40
32
16:12
16:13
1
16:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫路コースよりスタート
登山口近くに、駐車スペース有ります。
コース状況/
危険箇所等
当日 思いの外残雪が有り(多い所で1メートル)
かなり歩きにくくルートを、外したりした💦
駐車スペースから先の林道 
残雪で、通行不可です!
2025年05月04日 10:36撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 10:36
駐車スペースから先の林道 
残雪で、通行不可です!
出だしは、良い天気です♪
2025年05月04日 10:37撮影 by  ZV-E10M2, SONY
12
5/4 10:37
出だしは、良い天気です♪
取り付きの谷に、結構残雪が有り
進みにくい!
2025年05月04日 10:39撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 10:39
取り付きの谷に、結構残雪が有り
進みにくい!
イワカガミがお出迎えです!
咲いていたのはこの子だけ
後は蕾でした。
2025年05月04日 10:56撮影 by  ZV-E10M2, SONY
34
5/4 10:56
イワカガミがお出迎えです!
咲いていたのはこの子だけ
後は蕾でした。
山頂近くで、ガスに覆われました。
2025年05月04日 11:55撮影 by  ZV-E10M2, SONY
13
5/4 11:55
山頂近くで、ガスに覆われました。
オブジェ
2025年05月04日 11:56撮影 by  ZV-E10M2, SONY
17
5/4 11:56
オブジェ
ダンシングツリー🎄
2025年05月04日 11:56撮影 by  ZV-E10M2, SONY
21
5/4 11:56
ダンシングツリー🎄
ガスの切れ間から下界を、覗いて😅
2025年05月04日 11:57撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 11:57
ガスの切れ間から下界を、覗いて😅
ブナが沢山!
2025年05月04日 11:59撮影 by  ZV-E10M2, SONY
13
5/4 11:59
ブナが沢山!
ガスの中に浮かび上がる
扇ノ山山頂避難小屋😱
2025年05月04日 12:12撮影 by  ZV-E10M2, SONY
17
5/4 12:12
ガスの中に浮かび上がる
扇ノ山山頂避難小屋😱
中は、満員御礼なので、後で
覗こう!
2025年05月04日 12:14撮影 by  ZV-E10M2, SONY
14
5/4 12:14
中は、満員御礼なので、後で
覗こう!
山頂から大ズッコを、目指して
行きますよ〜
北側尾根斜面は、残雪量が、多め
スキー板が、欲しいです😱
2025年05月04日 12:18撮影 by  ZV-E10M2, SONY
12
5/4 12:18
山頂から大ズッコを、目指して
行きますよ〜
北側尾根斜面は、残雪量が、多め
スキー板が、欲しいです😱
道標も、埋まっている😅
2025年05月04日 12:23撮影 by  ZV-E10M2, SONY
10
5/4 12:23
道標も、埋まっている😅
こんな感じです♪
2025年05月04日 12:26撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 12:26
こんな感じです♪
ガスが、晴れて来ました😁
2025年05月04日 13:06撮影 by  ZV-E10M2, SONY
18
5/4 13:06
ガスが、晴れて来ました😁
河合谷登山口迄降りて来ました。
2025年05月04日 13:37撮影 by  ZV-E10M2, SONY
20
5/4 13:37
河合谷登山口迄降りて来ました。
2025年05月04日 13:40撮影 by  ZV-E10M2, SONY
9
5/4 13:40
2025年05月04日 14:05撮影 by  ZV-E10M2, SONY
17
5/4 14:05
2025年05月04日 14:16撮影 by  ZV-E10M2, SONY
13
5/4 14:16
キラリ太陽の光芒☀
2025年05月04日 14:32撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 14:32
キラリ太陽の光芒☀
雪の急斜面は、とても登りにくいよ〜😵
2025年05月04日 14:54撮影 by  ZV-E10M2, SONY
19
5/4 14:54
雪の急斜面は、とても登りにくいよ〜😵
再び山頂小屋迄戻りました!
2025年05月04日 15:06撮影 by  ZV-E10M2, SONY
12
5/4 15:06
再び山頂小屋迄戻りました!
あと少し
2025年05月04日 15:07撮影 by  ZV-E10M2, SONY
10
5/4 15:07
あと少し
すっかりガスは晴れました!
2025年05月04日 15:09撮影 by  ZV-E10M2, SONY
12
5/4 15:09
すっかりガスは晴れました!
氷ノ山が、良く見えます!
2025年05月04日 15:11撮影 by  ZV-E10M2, SONY
34
5/4 15:11
氷ノ山が、良く見えます!
アップで
2025年05月04日 15:11撮影 by  ZV-E10M2, SONY
23
5/4 15:11
アップで
姫路コースを、下山しています。
2025年05月04日 15:28撮影 by  ZV-E10M2, SONY
16
5/4 15:28
姫路コースを、下山しています。
お月様が、見えますよ♪
きれいに晴れました!
良い気分で下山している✨
2025年05月04日 15:30撮影 by  ZV-E10M2, SONY
22
5/4 15:30
お月様が、見えますよ♪
きれいに晴れました!
良い気分で下山している✨
登山口迄降りて来ました✌
無事で何よりです\(^_^)/
2025年05月04日 16:14撮影 by  ZV-E10M2, SONY
11
5/4 16:14
登山口迄降りて来ました✌
無事で何よりです\(^_^)/
こっこれは〜サンインなんちゃら!?
もといサンインシロカネソウです♪
会えるとは思っていませんでした😤
2025年05月04日 16:35撮影 by  ZV-E10M2, SONY
25
5/4 16:35
こっこれは〜サンインなんちゃら!?
もといサンインシロカネソウです♪
会えるとは思っていませんでした😤
少しおネムの様子だな〜
しかし小さくって可愛いです♪
2025年05月04日 16:36撮影 by  ZV-E10M2, SONY
19
5/4 16:36
少しおネムの様子だな〜
しかし小さくって可愛いです♪
沢山咲いていました♪
2025年05月04日 16:36撮影 by  ZV-E10M2, SONY
17
5/4 16:36
沢山咲いていました♪
福井県から島根県にかけて
2025年05月04日 16:39撮影 by  Pixel 6a, Google
20
5/4 16:39
福井県から島根県にかけて
山間の谷等湿ったエリアに
咲くそうです♪
2025年05月04日 16:44撮影 by  Pixel 6a, Google
23
5/4 16:44
山間の谷等湿ったエリアに
咲くそうです♪
開いた所が見たいですよね!
2025年05月04日 16:45撮影 by  Pixel 6a, Google
45
5/4 16:45
開いた所が見たいですよね!
おやすみなさい🤤
2025年05月04日 16:47撮影 by  Pixel 6a, Google
22
5/4 16:47
おやすみなさい🤤
帰り道に八重桜が、残って、いた!
2025年05月04日 16:55撮影 by  ZV-E10M2, SONY
23
5/4 16:55
帰り道に八重桜が、残って、いた!
同じく
2025年05月04日 16:56撮影 by  ZV-E10M2, SONY
35
5/4 16:56
同じく
それでは帰ります!
お疲れ様〜。
2025年05月04日 17:00撮影 by  ZV-E10M2, SONY
12
5/4 17:00
それでは帰ります!
お疲れ様〜。
撮影機器:

感想

扇ノ山 何気に縦走したくなり
やって来たのですが、まさか
まさかの残雪量に、少しビビり
ました💦

5月なので全く予想してなかった雪
です まいりました!
しかしここ迄来て帰るに帰れず強行
する事にしました!
とにかく行ける所迄

結果は3回位踏抜きは、あったものの
それほど苦には、ならなかった!

すれ違う人達も、結構フレンドリーで
山頂避難小屋でお会いした九州から
来られた御夫婦とはかなり話しが
盛りあがり ルンルンで下山しました。
楽しい山行と無事に下山出来た事に
感謝です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

ABUJIさん。こんばんは!

いい連休をお過ごしですね。サンインシロカネソウ、いいなぁ😀私も見たい🙂
山がお預けになってしまい(仕事🥲)ウズウズ、ソワソワしています。

兵庫100、リーチ?準リーチ?あと一息ですね。次は何を狙っておられるのやら🤭
ちと気が早かったですかね?
2025/5/4 22:38
いいねいいね
2
ワイカピさん こんばんは〜✌
コメントありがとうございます♪

え〜GWも、仕事ですか大変ですね😅
まあ忙しい事は、良いと思い切り替え
てくだされ😁
そして休みが、来たら爆発してもらい
ましょうか!

仕事中は、山の事は忘れましょう(笑っ
私なんてそのせいで何回かチョンボ
しましたよ😅

兵庫の山もここまで来れば慌てる
事も、なくなりました余裕です♪
後は、リーチ一発ツモを、狙い
ましょう(^^)/
2025/5/4 23:23
いいねいいね
2
こんにちは。わたし、4月19日に姫路登山口なら登ったのですが4km手前で雪のため進めず歩きました。もう、登山口まで道に雪はなかったでしょうか。
当日の積雪がもう全部溶けたとは思えない量だったのですが。
2025/5/5 11:23
いいねいいね
1
murphyさん こんにちは
4月19日は、かなり振り回された
みたいですね お疲れ様でした。

昨日の林道は、登山口迄辛うじて
行ける状態でした。
おそらくは数日前迄は四駆でないと
行けなかった感じですね
積雪が、車1台分退いていました。
この日の私は、スバイク付き長靴
だったので沢の中を、歩いたり
して登山ルートに、乗りました😅
それと私と入れ違いで下山してきた
四国ナンバーのソロ女性がいたので
そろそろそれなりに、登れそうです
2025/5/5 12:17
いいねいいね
1
ABUJIさん
あの雪が解けてもう登山口まで入れるようになったのですね。
暖かくなると溶けるスピードが早いみたいで驚きました。
ありがとうございました。
2025/5/5 12:39
いいねいいね
1
お疲れ様でした。サンインシロカネソウ、かわいいですよね。でも、小さい上に下向いて咲いてるから撮るのはとても難しかった記憶があります。僕は岡山の山の長い林道の途中で偶然見つけてずいぶん癒やされました
2025/5/6 18:55
いいねいいね
2
ひろさん こんばんは〜😁
コメントありがとうございます♪

サンインシロガネソウこの時期
流行りの様にアップされていたので
出会いたいとは思っていました!

まさか今回出会えるとはラッキー
でした。
その可愛い容姿は、山行疲れが
吹き飛ぶ程に、癒されました✨

山での出会い 人や山野草に景色
そして会いたくない奴等をも
含めて楽しみは、続きますよね
それでは(^-^)ゝ゛
2025/5/6 21:42
いいねいいね
1
ABUJIさん こんばんは!
お疲れ様でした 去年GWに同じルートを歩きました 去年は全く雪は無かったのに今年はやっぱりすごいですね
姫路の登山口まで行けるのことで安心しました まだイワカガミもろくに咲いていないようなのでもう少ししたら登らせていただきます
情報ありがとうございます これからもよろしくお願いします
2025/5/6 19:12
いいねいいね
2
hetaregontaさん こんばんは〜😃
コメントありがとうございます♪

そうなんです 昨年初めて扇ノ山を
訪れる事が、出来たのは、
貴方様の記録のおかげでした😅
改めてありがとうございました!

姫路コースの尾根ではイワカガミ
の蕾は、結構多くてこれから
楽しみです。それともしかしたら
イワウチワかも知れない蕾が、
ありました。

サンインシロガネソウは、登山口から
車で下る途中で、見つけました!

山の情報は、いつも私が、頂いて
おり恐縮してしまいます😁

私の方こそこれからもよろしく
お願い致します♪
それでは失礼します🌸😄

2025/5/6 22:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら