御池岳→テーブルランド→鈴北岳


- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 953m
- 下り
- 953m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:35
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/Zc1mkFfhw476b65U6?g_st=com.google.maps.preview.copy ※駐車場に入る時はガードレールの無い場所から入りますが段差があるので注意⚠️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線沿いに出るとコースが複数ある場所があるが迷うことは無い。 テーブルランド東側の岩場近辺は道がわかりにくいので注意 |
その他周辺情報 | 下山後彦根市のオカモトタンメンさんにて食事 https://maps.app.goo.gl/T5qM99G4183CAPLw5?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
鈴鹿10座の御池岳に行きました。
9時前にトンネル横の鞍掛登山東口駐車場に着いたが既に満車、少し下りコグルミ駐車場に空きがあったので駐車。入口がガードレールの隙間で少しわかりにくいうえに段になっているので入る時は注意。晴れの予報でしたが駐車場到着時山頂付近はガスってる感じ、雲がなくなってくれることを祈り出発。
スタートからかなりの急登、一気に登る。
シマリスに会えると聞いていたので7合目過ぎから周りに注意しながら歩く。
8合目の看板を過ぎた岩場でシマリス🐿️登場!
岩の上で何かをモグモグしたり足で体を掻く動きがかわいい。人に見られてても気にしてない様子。
リスのモグモグショーを堪能した後山頂に到着。
まだ雲は残ってるが少しずつ青空も出てきてるので休憩の後テーブルランドの散策に向かう。
休憩が良かったのか雲が抜けて青空になる。山上の草原を歩く、最高に気持ちいい。
奥の平から東のボタンブチに行く途中の岩場で再度リスに出会う。警戒心が強いのかピクリとも動かず岩と同化、動く時は素早く移動し岩の隙間に隠れてしまった。八号目のリスとはキャラが違うようです。
東のボタンブチからは鈴鹿の山々の素晴らしい絶景。ここで食事にする。
テーブルランドの散策は滋賀県、三重県が見渡せめちゃくちゃ気持ちいいのでオススメです。
御池岳山頂に戻り鈴北岳を目指す。鈴北岳に近づくにつれ風が強くなり山頂付近はかなりの強風。
景色はこれまた素晴らしく琵琶湖北の竹生島から南は三上山までの大パノラマ。
しかし強風がヤバすぎ下山開始、風と戦いながら稜線を歩く。ヒィヒィ言いながらなんとか鞍掛峠を過ぎ下山。
最後は国道306号アスファルトの道路をコグルミ駐車場まで歩き終了。
下山後は彦根市のオカモトタンメンさんにて食事しました。
御池岳はリスに会えたし山頂のテーブルランドからの景色は大迫力で良い意味で裏切られた期待以上の山でした。
追伸、見所沢山なので写真撮り過ぎ注意です♪整理が大変。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する