記録ID: 8117441
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
月1ハイカーの男鹿岳 女鹿岳
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:47
距離 23.7km
登り 1,329m
下り 1,328m
7:24
1分
スタート地点
15:12
ゴール地点
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石と藪漕ぎあり |
写真
感想
まずここ最近、男鹿岳のレコをあげてくれた
方達に感謝します。
大変参考になりました。
1年以上前から行きたかったのですが、
なかなかタイミングが合わず、
残雪期ギリギリのタイミングで
登る事が出来ましたが、、
もう登ることは無いと思います。
私にとってはそんな山でした。
本当はあと3週間くらい前に登りたかった!
まあ一応、次は無いけれど
私の思った反省点?です。
①自転車を持って行けるなら
林道を歩く時間が半減出来ると
思います。仮に私が普段通勤に使っている
ママチャリでも道路崩壊地点位までは、
登山リックをカゴに入れて
乗って行けるでしょう!
下山は緩やかな下りなので、
疲れた身体には最高でしょう!
②今回私は3シーズンのハイカット
ブーツを履いて登山しましたが、
必要無いです!
ショートカットの登山靴にチェーンスパイクで
充分だと思います。
林道は殆どの所がまだ60年前の
コンクリートなので足が
疲れるし、痛くなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
男鹿岳 女鹿岳
お、、おつかれ様です〜
ここ栃木百名山ですね
うちのレベルでは絶対無理な山😱
登山口までの林道で
引き返してるかもです
ホントに
スゴいと思います😃
夜分にすみません!
自営業者、いつも仕事終わりが遅くて、
今、風呂につかりながら
メールしてます。
自転車の乗せられる車を
お持ちなら行けるところまで
自転車で、残りはゆっくり歩けば
大丈夫だと思います。
登山口から山頂までは3km位なので。
来年の春、残雪期に
行ってみては!
なんて、適当な事は言えないので、
山は、楽しければ良いと思います!!
私は男鹿岳にはもう行きませんが!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する