ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811694
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

平日の高尾山と小仏城山。空き空き好き!!梅を観ながらゆったり一周。

2016年02月12日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
16.9km
登り
680m
下り
675m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
距離 16.9km 登り 680m 下り 683m
10:50
30
11:40
15
11:55
5
12:00
5
12:05
25
12:30
20
12:50
15
13:05
15
13:20
10
13:30
55
14:30
5
14:35
5
14:40
10
峰尾豆腐店
15:05
20
駒木野庭園
15:25
5
15:30
ゴール地点
平日の高尾山を満喫 emptyempty
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京王線 高尾駅
帰り:京王線 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないが、先日の雪snowの影響で泥濘個所あり。
城山からの日影沢林道は、途中雪が凍ってアイスバーンの箇所あり。 danger
その他周辺情報 飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
[[camera]] 1:大天狗さん。今日平日だけど来ましたよsign01
大天狗「なんと会社をさぼったのか?」
いえいえ有給休暇ですよ。 :-P
2016年02月12日 10:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 10:52
[[camera]] 1:大天狗さん。今日平日だけど来ましたよsign01
大天狗「なんと会社をさぼったのか?」
いえいえ有給休暇ですよ。 :-P
[[camera]] 2:JR高尾駅の「高尾山そばnoodle
2016年02月12日 10:53撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 10:53
[[camera]] 2:JR高尾駅の「高尾山そばnoodle
[[camera]] 3:かけそばを頼んだのですが、味(そば&そばつゆ)がなんと昨日食べた「湾岸そばnoodle」と全く同じでした。 :-o
同じJRの蕎麦屋なので、きっと屋号だけ違うのですね。 :lol:
2016年02月12日 10:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 10:55
[[camera]] 3:かけそばを頼んだのですが、味(そば&そばつゆ)がなんと昨日食べた「湾岸そばnoodle」と全く同じでした。 :-o
同じJRの蕎麦屋なので、きっと屋号だけ違うのですね。 :lol:
[[camera]] 4:白梅&紅梅です。 8-)
2016年02月12日 11:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 11:15
[[camera]] 4:白梅&紅梅です。 8-)
[[camera]] 5:いやいや、これもすごいですね。 :roll:
2016年02月12日 11:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:17
[[camera]] 5:いやいや、これもすごいですね。 :roll:
[[camera]] 6:今日は近道から登ります。runupwardright [[mountain1]]
2016年02月12日 11:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:19
[[camera]] 6:今日は近道から登ります。runupwardright [[mountain1]]
[[camera]] 7:金比羅台園地に到着しました。
2016年02月12日 11:41撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:41
[[camera]] 7:金比羅台園地に到着しました。
[[camera]] 8:なんと。誰もいませんよ。 :-o empty
2016年02月12日 11:41撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:41
[[camera]] 8:なんと。誰もいませんよ。 :-o empty
[[camera]] 9:八王子方面を望みます。 8-)
2016年02月12日 11:42撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:42
[[camera]] 9:八王子方面を望みます。 8-)
[[camera]] 10:エコーリフトの駅も誰ひとりいません。empty
2016年02月12日 11:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 11:58
[[camera]] 10:エコーリフトの駅も誰ひとりいません。empty
[[camera]] 11:ケーブルカー高尾山駅に到着です。
2016年02月12日 12:02撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:02
[[camera]] 11:ケーブルカー高尾山駅に到着です。
[[camera]] 12:トクトクブックにtwo月のスタンプを押印。
やりました。ついにリーチです。 :-D [[scissors]]
来月はバッジ取得ですね。
2016年02月12日 12:05撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 12:05
[[camera]] 12:トクトクブックにtwo月のスタンプを押印。
やりました。ついにリーチです。 :-D [[scissors]]
来月はバッジ取得ですね。
[[camera]] 13:女坂には先日の雪snowがまだ残っています。 :-o
2016年02月12日 12:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:13
[[camera]] 13:女坂には先日の雪snowがまだ残っています。 :-o
[[camera]] 14:薬王院の四天王門。 :roll:
2016年02月12日 12:18撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:18
[[camera]] 14:薬王院の四天王門。 :roll:
[[camera]] 15:混み合っていないので、天狗の団扇も置かれたままですね。 :-P
2016年02月12日 12:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:20
[[camera]] 15:混み合っていないので、天狗の団扇も置かれたままですね。 :-P
[[camera]] 16:四天王門の屋根と青空。 8-)
2016年02月12日 12:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:20
[[camera]] 16:四天王門の屋根と青空。 8-)
[[camera]] 17:健康の証を押印しました。 :-x
2016年02月12日 12:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:28
[[camera]] 17:健康の証を押印しました。 :-x
[[camera]] 18:薬王院の仁王門。 :roll:
2016年02月12日 12:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:30
[[camera]] 18:薬王院の仁王門。 :roll:
[[camera]] 19:只今12:30。僧侶の出立です。
2016年02月12日 12:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:31
[[camera]] 19:只今12:30。僧侶の出立です。
[[camera]] 20:列をなしてお出ましです。
2016年02月12日 12:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 12:32
[[camera]] 20:列をなしてお出ましです。
[[camera]] 21:最後に高僧の登場です。
2016年02月12日 12:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 12:32
[[camera]] 21:最後に高僧の登場です。
[[camera]] 22:薬王院も混雑していませんね。 :-D
2016年02月12日 12:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:32
[[camera]] 22:薬王院も混雑していませんね。 :-D
[[camera]] 23:豪華トイレtoilet横から奥多摩の大岳山と御前山を望みます。 8-)
2016年02月12日 12:45撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 12:45
[[camera]] 23:豪華トイレtoilet横から奥多摩の大岳山と御前山を望みます。 8-)
[[camera]] 24:高尾山山頂。観光客、ハイカーはいるのですが空いています。
emptyemptyき [[heart]] きの高尾山ですね。 :-D
2016年02月12日 12:49撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:49
[[camera]] 24:高尾山山頂。観光客、ハイカーはいるのですが空いています。
emptyemptyき [[heart]] きの高尾山ですね。 :-D
[[camera]] 25:晴れているのですが、雲が多くて富士山 [[fuji]] は見えません。 :cry:
2016年02月12日 12:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:50
[[camera]] 25:晴れているのですが、雲が多くて富士山 [[fuji]] は見えません。 :cry:
[[camera]] 26:東屋への向かいは雪が残っています。 :-(
2016年02月12日 12:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:58
[[camera]] 26:東屋への向かいは雪が残っています。 :-(
[[camera]] 27:東屋を過ぎると雪はありません。 :-D
2016年02月12日 12:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 12:58
[[camera]] 27:東屋を過ぎると雪はありません。 :-D
[[camera]] 28:六差路に到着しました。今日は真ん中の道から正攻法に城山に向かいましょう。
2016年02月12日 13:05撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:05
[[camera]] 28:六差路に到着しました。今日は真ん中の道から正攻法に城山に向かいましょう。
[[camera]] 29:一丁平の手前はまだ雪snowが残っています。
2016年02月12日 13:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:09
[[camera]] 29:一丁平の手前はまだ雪snowが残っています。
[[camera]] 30:城山に到着しました。なんとsign01誰もいませんsign01
2016年02月12日 13:33撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:33
[[camera]] 30:城山に到着しました。なんとsign01誰もいませんsign01
[[camera]] 31:城山の天狗はいました。
2016年02月12日 13:33撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:33
[[camera]] 31:城山の天狗はいました。
[[camera]] 32:本当に誰もいません。城山を貸切です。empty :-P
2016年02月12日 13:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:34
[[camera]] 32:本当に誰もいません。城山を貸切です。empty :-P
[[camera]] 33:雪が残っているので城山からは日影沢林道で下山します。 [[mountain1]] downwardrightrun
2016年02月12日 13:42撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 13:42
[[camera]] 33:雪が残っているので城山からは日影沢林道で下山します。 [[mountain1]] downwardrightrun
[[camera]] 34:日影沢林道のゲートを過ぎるとこのようなアイスバーンが。 :-o
2016年02月12日 13:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 13:58
[[camera]] 34:日影沢林道のゲートを過ぎるとこのようなアイスバーンが。 :-o
[[camera]] 35:いやいや、気をつけて下ります。danger
2016年02月12日 14:00撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 14:00
[[camera]] 35:いやいや、気をつけて下ります。danger
[[camera]] 36:ウッディハウス愛林のニャンコ。catcat
2016年02月12日 14:25撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 14:25
[[camera]] 36:ウッディハウス愛林のニャンコ。catcat
[[camera]] 37:無事に日影沢林道を下山しました。
2016年02月12日 14:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 14:31
[[camera]] 37:無事に日影沢林道を下山しました。
[[camera]] 38:摺差の峰尾豆腐店に寄ります。
2016年02月12日 14:42撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 14:42
[[camera]] 38:摺差の峰尾豆腐店に寄ります。
[[camera]] 39:いつもの「ところ天」を買いました。 :-D [[scissors]]
2016年02月12日 14:44撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 14:44
[[camera]] 39:いつもの「ところ天」を買いました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 40:日差しが眩しいです。 8-) 高尾の「梅まつり」は3月12日、13日です。
2016年02月12日 14:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 14:50
[[camera]] 40:日差しが眩しいです。 8-) 高尾の「梅まつり」は3月12日、13日です。
[[camera]] 41:紅梅。 :-P
2016年02月12日 14:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/12 14:56
[[camera]] 41:紅梅。 :-P
[[camera]] 42:白梅。 :-P
2016年02月12日 14:57撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/12 14:57
[[camera]] 42:白梅。 :-P
[[camera]] 43:蠟梅。 :-P
2016年02月12日 14:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/12 14:58
[[camera]] 43:蠟梅。 :-P
[[camera]] 44:駒木野庭園に寄りましょう。
2016年02月12日 15:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 15:07
[[camera]] 44:駒木野庭園に寄りましょう。
[[camera]] 45:「野梅」と書いてあります。 :-?
2016年02月12日 15:08撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 15:08
[[camera]] 45:「野梅」と書いてあります。 :-?
[[camera]] 46:庭園の池と東屋。
2016年02月12日 15:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 15:09
[[camera]] 46:庭園の池と東屋。
[[camera]] 47:高尾駅に戻って来ました。今日は空いてて良かったですよ。empty :-P
大天狗「そうじゃろ。平日も良いだろう」
ということでお疲れ様でした。 :-D [[scissors]]
2016年02月12日 15:29撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/12 15:29
[[camera]] 47:高尾駅に戻って来ました。今日は空いてて良かったですよ。empty :-P
大天狗「そうじゃろ。平日も良いだろう」
ということでお疲れ様でした。 :-D [[scissors]]

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 特に無し

感想

今日は連休の狭間ということで、有給を取得して高尾山に出かけました。
会社では本日は「有給取得推奨日」となっています。

平日の高尾山は久しぶりです。
関東ふれあいの道巡りと異なり、遅い時間からスタートできるので良いですね。
京王線高尾駅に到着後、大天狗様に挨拶し、そのホームにある「高尾山そばnoodle」に入った。
そばを食べてビックリsign01
なんと昨日千葉駅で食べた「湾岸そばnoodle」とつゆの味、そばの味、
七味の味、ごまの味が全く一緒なのである。
同じJRの駅そばなので、屋号だけ違ってレシピが一緒なのですね。

高尾駅から落合の近道に入り金比羅台、one号路と進んでケーブルカー高尾山駅へ。
高尾山トクトクブックのtwo月のスタンプを押します。ついにリーチです。
一年はあっという間ですね。今年はバッジはthree月の一回のみです。
先着1000名。混雑が予想されます。

薬王院から高尾山山頂へ。さすがに平日とあって空いていました。empty
高尾山山頂から城山に向かいます。
登山道の途中には先日の雪が残っている個所も多く、また泥濘個所も多くありました。
城山山頂に到着すると、なんとsign01 まさかの貸切です。
頂上には誰ひとり、猫一匹もいませんでした。こんなの初めてではないでしょうか。
下山は雪が少ないと思われる日影沢林道を下山。 downwardrightrun
途中ゲートを過ぎたあたりが日影で雪が残っており、アイスバーンとなっていました。 danger
日影からはバス通りを一路高尾駅に向かいます。 run
途中、峰尾豆腐店でいつもの「ところ天」を買って帰りました。

平日の高尾山は休日とまるで違って「emptyempty き」ですね。
高尾駅に無事到着 し、大天狗様に挨拶して帰りました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

butamaruさん、
あれ?
ずる休みではなかったのですね
拙者も休暇取得を勧めて欲しいものです

その名の通り、日影沢林道は降雪が圧雪され、カチンコチンになることが多く、ツルリンコ!とならないようヘッピリ腰になります。

駅そば探検隊の一人として、本日は木更津そばを試してみます。
看板(あるいは幟)は違えども中身は同じ……かもしれません。

半袖隊長
2016/2/13 6:03
Re: butamaruさん、
  t-shirt隊長

こんにちは。pig です。

平日の高尾山はemptyいていて良いですけど、いつもの人だかりでないと寂しいような。
でも、あの時間clockで城山貸切状態には驚きましたよ。
帰りの日影沢林道のアイスバーンは途中のゲート付近だけでした。

木更津そばnoodleですか。いいですね。是非感想をお願いします。
2016/2/13 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら