ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8115795
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 (栂池↔︎白馬岳↔︎白馬山荘)

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月04日(日)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
hattii その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:35
距離
17.4km
登り
1,585m
下り
1,595m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
0:11
合計
8:13
距離 8.5km 登り 1,291m 下り 290m
8:58
155
11:33
11:41
103
13:24
66
14:30
14:31
63
15:33
15:35
74
16:48
16:50
17
17:07
2日目
山行
5:01
休憩
0:36
合計
5:37
距離 8.9km 登り 293m 下り 1,305m
8:06
25
8:31
8:32
36
9:09
9:11
63
10:14
10:15
36
10:51
83
12:14
12:15
4
12:19
12:52
21
13:43
13:44
3
13:47
ゴール地点
天候 晴れ → 暴風雪
暴風雪 → 曇
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ゴンドラ → ロープウェイ
下山コースはクローズ 下界は雪ないので
2025年05月03日 07:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 7:15
下山コースはクローズ 下界は雪ないので
ゴンドラ+ロープウェイ 往復 ¥5,390
7:45 チケット販売開始 GWで早い⁉︎
2025年05月03日 07:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 7:36
ゴンドラ+ロープウェイ 往復 ¥5,390
7:45 チケット販売開始 GWで早い⁉︎
8:00運行開始
ゴンドラ乗車 20分程
2025年05月03日 08:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 8:04
8:00運行開始
ゴンドラ乗車 20分程
ロープウェイに乗り換えます
30分間隔との記載ですが混んでいるので15分位で運行している⁉︎
2025年05月03日 08:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 8:35
ロープウェイに乗り換えます
30分間隔との記載ですが混んでいるので15分位で運行している⁉︎
いい天気になってきました☀️
2025年05月03日 09:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 9:35
いい天気になってきました☀️
杓子岳 鑓ヶ岳
2025年05月03日 09:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 9:52
杓子岳 鑓ヶ岳
2025年05月03日 10:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 10:00
結構な急登でした😅
2025年05月03日 10:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 10:22
結構な急登でした😅
2025年05月03日 10:25撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
5/3 10:25
2025年05月03日 10:25撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
5/3 10:25
2025年05月03日 10:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 10:35
2025年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
5/3 11:09
白馬乗鞍岳 山頂
ハイマツに囲まれて歩きにくい😓
2025年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 11:12
白馬乗鞍岳 山頂
ハイマツに囲まれて歩きにくい😓
船越ノ頭に向けて直登し、登り切ったところから
直登は全くオススメできません😰
2025年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 12:36
船越ノ頭に向けて直登し、登り切ったところから
直登は全くオススメできません😰
私の直登した足跡👣らしい
他メンバーは迂回
私の直登した足跡👣らしい
他メンバーは迂回
船越ノ頭
かなり強風に、ハードシェルを着るか迷い我慢出来るレベルなので後回しにしましたが失敗でした😔
2025年05月03日 13:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 13:22
船越ノ頭
かなり強風に、ハードシェルを着るか迷い我慢出来るレベルなので後回しにしましたが失敗でした😔
船越ノ頭から 『坂の上の雲』 と同じ景色⭐️
2025年05月03日 13:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 13:22
船越ノ頭から 『坂の上の雲』 と同じ景色⭐️
小蓮華山 山頂
2025年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 14:31
小蓮華山 山頂
小蓮華山 山頂から日本海を望む
2025年05月03日 14:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 14:38
小蓮華山 山頂から日本海を望む
2025年05月03日 14:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 14:38
白馬岳山頂 爆風でした
2025年05月03日 16:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 16:48
白馬岳山頂 爆風でした
17:00〜 夕食のカレー おかわり自由
大きな鳥肉入り
2025年05月03日 17:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 17:26
17:00〜 夕食のカレー おかわり自由
大きな鳥肉入り
白馬山荘からの景色
2025年05月03日 18:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/3 18:00
白馬山荘からの景色
朝食 5:00〜 定番の和食
2025年05月04日 05:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 5:12
朝食 5:00〜 定番の和食
2025年05月04日 05:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 5:44
2025年05月04日 08:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 8:00
お世話になりました
2025年05月04日 08:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 8:05
お世話になりました
視界不良ですが天候回復傾向のため出発
2025年05月04日 08:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 8:05
視界不良ですが天候回復傾向のため出発
白馬岳山頂 標識に雪が凍ってこびり付いてます
2025年05月04日 08:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 8:29
白馬岳山頂 標識に雪が凍ってこびり付いてます
雷鳥見れました!
2025年05月04日 09:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 9:23
雷鳥見れました!
束の間の晴れ間☀️
2025年05月04日 09:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 9:29
束の間の晴れ間☀️
2025年05月04日 09:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 9:46
2025年05月04日 10:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 10:09
小蓮華山 山頂から
2025年05月04日 10:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 10:11
小蓮華山 山頂から
白馬大池
2025年05月04日 11:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 11:30
白馬大池
無事ロープウェイにて帰ります
2025年05月04日 13:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 13:55
無事ロープウェイにて帰ります
下山後、蕎麦を食べたくなり、車でかなり移動して
2025年05月04日 16:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/4 16:52
下山後、蕎麦を食べたくなり、車でかなり移動して
撮影機器:

感想

今年のGWは白馬岳に行こうとスケジュールしてましたが天気が微妙なため直前まで要検討しつつ結果行くことに。3日15時以降テンクラC、4日も9:00からは良さげなため、いつものメンバーで車を出して頂き2日夜出発。関越道少し渋滞していましたが概ね想定内で栂池高原スキー場に到着し仮眠。

7:45 チケット売り場オープン ゴンドラ+ロープウェイ往復¥5,390を購入。ロープウェイ購入には登山届け必須です。外からゴンドラ乗り場に向かい並びます。8:00ゴンドラ運行開始 
8:05 ~8:25 ゴンドラ乗車 下車すると一面雪にかわりますがゴンドラ中間駅すぎまでは完全に雪がないため、滑走出来ず下山もゴンドラ必須です。
右下手のロープウェイ乗り場へ5分程歩き乗り換えます。ロープウェイ乗り場では30分毎と記載されてましたがもっと短い間隔で運行しているように感じました。
8:50 ロープウェイ下車しアイゼンを装着
8:55 登山開始、少しガスってますが晴れ間も。徐々にガスの上に抜け良い天気に。風も弱くとても気持ちいいです😊。
11:10 白馬乗鞍岳に到着。山頂近郊は雪もほぼ無くハイマツだらけでアイゼンでは歩きにくいです。少し休憩して11:40船越ノ頭へ向けて直登した方が楽なのではと思いルート外に歩を進めますが、全くオススメできません。ハイマツを超えるのも大変でその後、急登。風も強く精神的にも肉体的にも疲れました。
12:40 急登を登り切り一休み、メンバーは急登せず迂回。メンバーを待つ間かなり風も強くここでハードシェルを着るべきでしたが、耐えられるレベルのためそのまま。メンバーと合流し13:25 船越ノ頭、14:30 小蓮華山 このままでは白馬山荘に食事までに間に合わないため軽く行動食で歩を進めます。
テンクラの予報通り爆風となり、視界も悪くなり時々雪が叩きつけてきます。体温が奪われ危険を感じハードシェルを着ましたが爆風の中で着るのは大変でした。急登、爆風で心折れそうになりながら何とか16:45白馬岳山頂に到着。17:05白馬山荘に無事着くことが出来ました。宿泊代17,000を支払い、お腹ペコペコなので荷物を置いて直ぐに夕食へ。チキンカレーがとても美味しく感じました。食堂の暖房が効いていなく身体の芯から冷えていたため、食後も談話スペースのストーブで暖を取りますが一向に体が暖まりません。気がついたらストーブの周りで皆、寝てました😅。
床周りは暖かくなく、体も痛く部屋に戻ります。
部屋には暖房なく敷き布団も掛け布団も冷え切っており入るのを躊躇するレベルでしたが、持参したインナーシーツに上下ダウンで入ると全く寒さは感じず、直ぐに眠れました。夜中目が覚めると暑くてダウン脱ぎました。外は暴風雪で轟音が響いていました。
朝は5:00から朝食で、The和食といえるメニューでした。昨日とは打って変わって暖房がとても効いており暑いくらいです。外はホワイトアウト状態で風も強く皆、出発を躊躇する状況。天気は回復傾向なのは分かっており、風も少し弱まり?明るくなった8:00に出発、視界は悪いものの、許容範囲。栂池に行く人は少なく大雪渓経由で猿倉に降りる人が多い様子。往路の強風の急登はかなり怖かったことも。私達は車もあり栂池ピストンで戻ります。
8:30 白馬岳山頂、風は強いもののここからは下り基調で歩も早く楽です。さらに昨晩の軽く積もった雪のおかげで歩き易いです。
9:20 三国境を超えた辺りで雷鳥に遭遇!かなり近くまで来てくれて、写真や動画の撮影会となりました😊。10:15小蓮華山 10:50 船越ノ頭 11:30白馬大池 ルートどうするかとなりショートカットで大池を横断。亀裂を踏んでしまい片足完全に太ももまで埋まりなかなか抜け出せず注意必須です。濡れはしませんでした。
12:15 白馬乗鞍岳 食事を取ります。昨日作れなかった鍋焼きうどんを作り食べました😋12:50出発
13:45 栂池ロープウェイ乗り場に到着
下りは楽でしたが、思った以上に時間かかりました。今まではGWの楽な残雪しか経験ありませんでしたが厳しい状況の雪山を体験し良い経験になりました。次は大雪渓からが良いかな😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら