記録ID: 8112558
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
太郎丸嶽、次郎丸嶽
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 488m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
島原半島と天草の間は島鉄フェリーを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 岩場的なポイントもあるので、登山初心者は注意が必要そうです。 |
その他周辺情報 | 下山後に倉岳に向かいました。 倉岳の後の温泉は、栖本温泉河童ロマン館に入りました。600円也。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
日傘
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ジェットボイル
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
GW後半はどこに行こうか悩んでいた。
四連休だと九州外への遠征では日数が足りない。
それに天気も安定しないようで、テン泊微妙だ。
ヤマレコで離島の山行記録を見ていると羨ましくなってきた…
そうだ長崎に住んでる時に行こうと思っていた天草計画を実行しよう。
天草では九州百名山の太郎丸嶽、次郎丸嶽、倉岳に加え、龍ヶ岳の登頂を目指すが、倉岳と龍ヶ岳は山頂直下まで車で行けるし、太郎と次郎もハードではない。
観光でも、さほど移動は少ないだろう。
ということで金曜の夜に思い立ったつも、土曜はのんびり出発した。
さて、太郎と次郎であるが、早朝から晴天と青空に恵まれた。
駐車場には一台の車も無かったので、静かで貸切モードの登山かなと途中までは思っていた。
序盤は里山らしい雰囲気で、如何にも低山って感じ。
しかし山頂は素晴らしい展望で、他の山ではあまり見ない風景だ。
そして次郎の山容はカッコイイ( ^ω^ )
太郎と次郎は標高差が100メートルあったのは驚いた‼️
下りで、左足の裏が何かに引っ掛かりバランスを崩して後ろに倒れてしまった。
危うく木に突き刺さりそうになったが、辛うじて避け左腕の擦り傷だけで済んだ。
疲れていた訳でも急いでいた訳でもないのに、やはり山はどこでも油断大敵だと改めて感じた。
太郎、次郎は低山だが天草特有の眺望で素晴らしい山であった。
天草にいると、1300メートル超えの雲仙普賢岳が目立ち、つい目に入る。鹿児島市近郊でつい桜島を見てしまうかのようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する