記録ID: 8111858
								
								全員に公開
																
								山滑走
								十和田湖・八甲田
						南八甲田BC 櫛ヶ峯3本 昼寝付き
								2025年05月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:15
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:16
					  距離 16.6km
					  登り 1,255m
					  下り 1,256m
					  
									    					 6:43
															225分
スタート地点
 
						15:59
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り→晴れ→曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪溶けは例年より2週間ほど遅い印象 櫛は山頂直下と南尾根上にクラックがあった | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																予備手袋
																予備防寒着
																ゴーグル
																スコップ
																ゾンデ
																ビーコン
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																スキーバンドと結束バンド他補修のための物
																モバイルバッテリー
																日焼け止め
																サングラス
																エマージェンシーシート
																ナイフ
																水筒(保温性)
																スキーアイゼン
																ヘッドランプと予備電池
																ツェルトと細引
																カラビナスリング他
															 | 
|---|
感想
					 
 
天気に合わせ、雪質に合わせて足し引きしながら柔軟に行動。
滑走のほうは、1ミリも妥協をしない姿勢で全力を出しました。
1本目にノール地形を交わした瞬間、目に飛び込んできた南壁のスケールと絶景。
2本目に真上から挑んでいったときの、スリルとスピード感。
片斜面をスキーで滑る、テクニカルかつ遊び心あるライン取り。
3本目は私がトップで山頂直下を真下へ。
重力に逆らわず、けれど足をすくわれないように細心の注意を払いながら、これまでの集大成のような滑走ができました。
これで板納めしても良いと思えるくらい、悔いのないスキーになりました。
これも信頼おけるバディの存在あってこそ。
Lさんには心から感謝です。
滑走目線で撮った360°カメラの映像をぜひご覧ください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:221人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ふくろう
								ふくろう
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する