ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8108892
全員に公開
ハイキング
北陸

おまえ山(おまい山)✿白山がど〜んと

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
3.6km
登り
315m
下り
319m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:10
合計
3:32
距離 3.6km 登り 315m 下り 319m
8:45
76
10:01
7
10:08
10:14
7
10:21
10:25
112
12:17
0
12:17
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道沿いに駐車スペースあり。トイレは”白峰特産品販売施設 菜さい”でお借りした。
コース状況/
危険箇所等
倒木あり。
その他周辺情報 林西寺:廃仏毀釈に免れた白山から下山した仏像を展示。(ご不在の場合もあるので予め電話した方が良さそう。大人400円)
白峰特産品販売施設 菜さい:白山グッズやお土産など販売。食事処もあり。
山法師:あんこたっぷりの大伴焼のお店。予約できるらしい。
白峰村へ。白山がみえてきた
2
白峰村へ。白山がみえてきた
白峰村にとうちゃこ。左の背後の森がおまえ山の一部。
1
白峰村にとうちゃこ。左の背後の森がおまえ山の一部。
ちなみに、駐車スペースは色々あるがこの県道沿いのスペースがいいのかな?(帰りに撮影)
1
ちなみに、駐車スペースは色々あるがこの県道沿いのスペースがいいのかな?(帰りに撮影)
八坂神社にお参りして
1
八坂神社にお参りして
神社の横(林西寺の裏)の登山道へ入っていく。
1
神社の横(林西寺の裏)の登山道へ入っていく。
雪がまだこんなに残っている。今年は山に多くの雪が降ったそうだ。
1
雪がまだこんなに残っている。今年は山に多くの雪が降ったそうだ。
ぶな林に入っていく。登り口の道はちょっと細いので注意。
1
ぶな林に入っていく。登り口の道はちょっと細いので注意。
大きなブナの倒木。根こそぎ倒れたんだ。
1
大きなブナの倒木。根こそぎ倒れたんだ。
新緑が美しい
若葉が透けて輝く。
4
若葉が透けて輝く。
タムシバだろうか。青と緑に映える。
3
タムシバだろうか。青と緑に映える。
道は良好。でも意外と急登💦
1
道は良好。でも意外と急登💦
立派な木の鳥居。戦没者の碑があった。
1
立派な木の鳥居。戦没者の碑があった。
木々の間から白山!美しい。
1
木々の間から白山!美しい。
舗装路を少し進む
1
舗装路を少し進む
再び登山道へ
おびただしい根っこに気をつけながら登っていく
1
おびただしい根っこに気をつけながら登っていく
舗装された階段もあった。昔はよく人が登られていたのだろうか
1
舗装された階段もあった。昔はよく人が登られていたのだろうか
時折、イワウチワに癒されながら
3
時折、イワウチワに癒されながら
滑りやすい道を進むと送電線が見えてきた。
1
滑りやすい道を進むと送電線が見えてきた。
待ってました、白山!!
2
待ってました、白山!!
美しい。。四塚山・大汝・御前ヶ峰か?
6
美しい。。四塚山・大汝・御前ヶ峰か?
大汝と御前ヶ峰をUp
3
大汝と御前ヶ峰をUp
こちらは別山。いつか南竜荘に泊まって登ってみたい。
3
こちらは別山。いつか南竜荘に泊まって登ってみたい。
眺望を満喫。いやぁすばらしい。ここが山頂でもいいくらい。(👴はここが山頂だと思っていた)
3
眺望を満喫。いやぁすばらしい。ここが山頂でもいいくらい。(👴はここが山頂だと思っていた)
いつまでも白山を眺めていたいが、山頂を目指して再び出発。
1
いつまでも白山を眺めていたいが、山頂を目指して再び出発。
シャクナゲが見え始めた。
1
シャクナゲが見え始めた。
こちらも美しい。艶やかなピンク。
4
こちらも美しい。艶やかなピンク。
まだ蕾も多くあり暫く楽しめそう♪
2
まだ蕾も多くあり暫く楽しめそう♪
それにしても木の根っこが静脈のようだ。
1
それにしても木の根っこが静脈のようだ。
倒れている分岐を超えて
1
倒れている分岐を超えて
山頂標識を探しながらもう少し登る
1
山頂標識を探しながらもう少し登る
771mは超えたが、標識が見当たらない😓。三角点のある”大なだれ山”へ続く道を辿ったみた。すこし笹が多いが、踏み跡はあった。
1
771mは超えたが、標識が見当たらない😓。三角点のある”大なだれ山”へ続く道を辿ったみた。すこし笹が多いが、踏み跡はあった。
この辺りは展望はないが、緑が気持ちいい。
1
この辺りは展望はないが、緑が気持ちいい。
結局、山頂標識は見当たらず。引き返して771m付近を山頂とした。しゃあない。
1
結局、山頂標識は見当たらず。引き返して771m付近を山頂とした。しゃあない。
分岐まで戻って、周回する予定だった東側の道を覗いてみた。雪は無し。
1
分岐まで戻って、周回する予定だった東側の道を覗いてみた。雪は無し。
分岐の当たりから町の様子も見えた。東側の鉄塔まで下りると町がよく見えるらしい。
分岐の当たりから町の様子も見えた。東側の鉄塔まで下りると町がよく見えるらしい。
アドバイスを頂いた通り、下山は来た道をそのまま戻った。今度はシャクナゲと白山のコラボで♪
アドバイスを頂いた通り、下山は来た道をそのまま戻った。今度はシャクナゲと白山のコラボで♪
再び鉄塔まで戻ってきた。🍙タイム♪
1
再び鉄塔まで戻ってきた。🍙タイム♪
こちらは西の方向。斜面にけっこう雪がある。
1
こちらは西の方向。斜面にけっこう雪がある。
そして東には白山。すばらしい。
3
そして東には白山。すばらしい。
よく見ると、大きな雪崩のような跡も。今年は本当に雪が多い😧
1
よく見ると、大きな雪崩のような跡も。今年は本当に雪が多い😧
名残惜しく白山とお別れ。また来ます!
1
名残惜しく白山とお別れ。また来ます!
白峰村へと下山した。
2
白峰村へと下山した。
帰りもブナシャワーを浴びながら
1
帰りもブナシャワーを浴びながら
松の木の根っこなど、滑りやすい所もあるので慎重に下った。
1
松の木の根っこなど、滑りやすい所もあるので慎重に下った。
倒れた桜の木の枝から花が開花。倒れてもがんばってる🌸能登を思い出した。
1
倒れた桜の木の枝から花が開花。倒れてもがんばってる🌸能登を思い出した。
最後に登山口のすぐ近くで見つけたカタバミ。実は探していました。ピストンしたおかげで出会えた♪
2
最後に登山口のすぐ近くで見つけたカタバミ。実は探していました。ピストンしたおかげで出会えた♪
無事下山です。
下山後はソフトクリームを♪お土産を色々買って。お寺さんのお帰りを待つ。
1
下山後はソフトクリームを♪お土産を色々買って。お寺さんのお帰りを待つ。
訪れたかったのは林西寺さん。見たかったのは白山下山佛。電話をして中を見せて頂いた。
1
訪れたかったのは林西寺さん。見たかったのは白山下山佛。電話をして中を見せて頂いた。
廃仏毀釈から免れて白山から下山された仏像。国の重要文化財もある。どうやって運んだんでしょう。ご無事でよかった。(仏像の撮影は禁止)
1
廃仏毀釈から免れて白山から下山された仏像。国の重要文化財もある。どうやって運んだんでしょう。ご無事でよかった。(仏像の撮影は禁止)
こちらは白山曼荼羅を模写した簡易図。3つの禅定道や絵に描かれているもののお話など興味深いお話が伺えた。絵は修繕されてお寺で保管されているそう。
1
こちらは白山曼荼羅を模写した簡易図。3つの禅定道や絵に描かれているもののお話など興味深いお話が伺えた。絵は修繕されてお寺で保管されているそう。
本館の欄間は永平寺の門前大工さんが制作したもの。南無阿弥陀仏の由来のお話も興味深かった。ありがとうございました。
1
本館の欄間は永平寺の門前大工さんが制作したもの。南無阿弥陀仏の由来のお話も興味深かった。ありがとうございました。
背後に見えるのがおまえ山(おまい山)。いいお山でした♪ありがとうございました!
1
背後に見えるのがおまえ山(おまい山)。いいお山でした♪ありがとうございました!
そして白山。美しいお姿をあんやとございました🤗
1
そして白山。美しいお姿をあんやとございました🤗
本日のお土産♪白山グッズに人気の山法師の大判焼き。あんこたっぷりや😋
2
本日のお土産♪白山グッズに人気の山法師の大判焼き。あんこたっぷりや😋
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら