記録ID: 8108269
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山
2025年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 523m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 |
その他周辺情報 | ◎じょんのび館(日帰り入浴) 入館料・大人880円 https://www.jonnobi.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
カップ
レスキューシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
虫除け
虫刺され薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツェルト
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
角田山にはたくさんコースがありますが、海を見ながら歩きたいと思ったので灯台コースを降りました。
両側が急斜面の岩尾根を歩く所もありますが、よく整備されていて危険と感じることはありませんでした。
この時期、稲島コースは水の張られた水田が美しいとの情報があり、山頂から観音堂まで往復して、広がる水田と海岸線を眺めてきました。
昼頃から曇る予報でしたが、下山するまで何とか日差しがあって、よかったです。
海の見える山、灯台のある岬
新緑と春の花、青空と木漏れ日
これ以上の春の日はないなあ…
土の道は柔らかいし、海面はキラキラしている
透明な黄緑のシャワーは今だけのもの
そして
佐渡島に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する