記録ID: 8105516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山【小袖登山口からピストン】
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:27
距離 22.9km
登り 1,852m
下り 1,838m
7:20
6分
スタート地点
13:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | つるつる温泉(サウナ温度低い、水風呂狭い)を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
MS CROW GTX(SALEWA)
|
---|
感想
ゴールデンウィークの4連休の初日に八ヶ岳を予定していましたが、故あって、雲取山に変更しました。
小袖乗越の少し下に車を停めて、林道をしばらく歩いて登山道に入ります。
なだらかで歩きやすい登山道がしばらく続きます。小屋跡や平将門伝説を記した看板をいくつも通過し、登山道を歩き始めて1時間ほどで堂所に到着しました。
堂所からは勾配がきつくなり、徐々に七ツ石山が近づいてきます。
七ツ石小屋を経由して、七ツ石山に登頂しました。
七ツ石山の頂上でしばらく休憩した後、ブナ坂まで下り、雲取山への登山道を進んでいきます。アップダウンが続き、急坂もありますが、徐々に雲取山が近づいてくるビクトリーロードです。
途中、ヘリポート近くの五十人平には野営場(テント場)が新たに設けられていて、きれいな管理小屋も建設されていました。
雲取山の頂上からは、金峰山などの奥秩父、南アルプス、富士山を望むことができました。
昼食をとりながら、景色を堪能し、コーヒーを飲んで、下山を開始しました。
アップダウンのあるブナ坂を抜け、その後は七ツ石山の巻き道に入り、七ツ石小屋の直下で登って来た道に合流し、あとは緩やかな登山道を軽快に歩き、小袖乗越まで無事に下山しました。
八ヶ岳には行けませんでしたが、南アルプスの全山を望むこともでき、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する