記録ID: 8104517
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台 (50年ぶりの顔振峠から躑躅の見晴台へ)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 848m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:38
距離 12.0km
登り 848m
下り 786m
4月は桜巡りで、「山歩き」らしい歩きが殆どできていません。足慣らしも兼ね、1月に歩いた顔振峠から西に向かって、関八州見晴台まで歩くことにしました。
顔振峠は、小学校の頃に遠足で来た記憶があります。その時に登ったであろう「雨乞塚」のピークを踏んでから、関八州見晴台へと歩きましたが、半分は舗装道路歩き。かつての登山道が車道になったのでしょう。出来れは並行して登山道が欲しいところです。関八州見晴台は、その名に負けず展望の素晴らしい頂で、丁度躑躅の花が見頃でした。快晴の空の元、新緑と躑躅を楽しんだ一日となりました。
顔振峠は、小学校の頃に遠足で来た記憶があります。その時に登ったであろう「雨乞塚」のピークを踏んでから、関八州見晴台へと歩きましたが、半分は舗装道路歩き。かつての登山道が車道になったのでしょう。出来れは並行して登山道が欲しいところです。関八州見晴台は、その名に負けず展望の素晴らしい頂で、丁度躑躅の花が見頃でした。快晴の空の元、新緑と躑躅を楽しんだ一日となりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する