記録ID: 8104392
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
二宮駅~湯河原駅
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 540m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:19
距離 39.2km
登り 540m
下り 518m
6:49
6:53
7分
西湘バイパス下(脱衣)
7:00
12分
R1 二宮駅入口
7:12
23分
押切坂上
8:55
17分
山側分岐
9:12
6分
県道分岐
9:18
9:32
25分
根府川駅(パン,コーラ)
9:57
17分
江之浦測候所前
10:14
13分
石名坂BS
10:27
52分
岩(R135下)
11:24
44分
真鶴岬
12:08
10分
正源山下(福浦分岐)
12:18
12:20
22分
福浦漁港(サイダー)
12:42
16分
千歳橋(湯河原温泉入口)
12:58
みやかみの湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
全国でも4番目の鉄道だったそう
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1029308.html
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1029308.html
サドルバックカフェの厩舎見下ろします
https://saddle-back.com/farm/
https://saddle-back.com/farm/
魚市場食堂「魚座」
https://sakanaza.jp/
https://sakanaza.jp/
装備
備考 | トップス:ft半袖アンダー、ptTシャツ ボトムス:山道5ptショーツLT(クワッド&カフはなし) キャップ サプリ400/500ml、麦茶500ml、コーラ300ml(根府川駅)、サイダー500ml(福浦漁港) WINZONE(ジェル)x1 |
---|
感想
GW後半の土曜•火曜は予定がなく、来週のFTRみなの30Kに向けて暑熱順化のためロードで汗かくことに行先検討 湘南国際マラソン折返し地点の二宮~県境湯河原の海岸線の赤線回収が引き出しにあり即決しました
コースはお気に入りキープのkimipapaさん(石垣山•城山に寄り道)、popieさん(海岸線に執念)、ヤスさん(石名坂~福浦抜け路)の各レコを参考にしました
序盤14K 遊行寺坂チャレンジ同様、箱根駅伝追体験で小田原まで気持ちよくロードラン
中盤11K R135迂回の山周りのため眺望愉しみつつ真鶴町岩までFTRイメトレ
終盤14K 意外に長い真鶴半島ロードに辟易、ほぼ歩き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングランを楽しんだようですね。
天気もよくいい感じですね😄
小田原で終了では無く、その先へのメンタルスゴイですね〜早川までは誘惑たくさんあったのでは!?
135号の旧道を行くトコなんてもっと素晴らしいですね✨
湯河原での至福の1杯はサイコーではないですか🤩日焼けしたのでは?お疲れさまでした✨
ありがとうございます
中止の誘惑は真鶴半島に差しかかったところですね
陽射しいっそうキツいしトレイル僅かでほぼロードだし…
暑熱順化はまぁ少しは成果があったかなという終盤のバテ具合でしたw
わぁー!海岸線ランだ〜❣️と思いながらレコを楽しく拝見しました😆
感想の「popie海岸線に執念」に笑いつつ、途中の美味しいパン屋さんに寄っていただいて、ありがとうございます🥐
Shindaiさまの赤線を見ると、三浦半島〜真鶴までの海岸線が繋がったのですね〜
他にも多摩川では水源と海を繋げようとされてたり、楽しいランされてますね‼️😆
5/3は暑かったと思います、それを想像すると湯河原駅でのビール🍺がとっても美味しかったでしょうね❣️
お疲れRUNでした✨
勝手なラベリングすいません🙇
赤線繋ぎはほどほどにと思ってますが、ロード寄りのトレーニングがしたく上手くハマりました 繋がるとやはり嬉しくこの先どうする?熱海・伊東?駅伝コース?と欲が出ますが、季節的には厳しくなるので秋冬まで仕舞っておこうと思います
城下町小田原から江之浦を山越えして湯河原温泉に至るコースは風光明媚で変化があってロード走も楽しいですね
他にロード練にオススメのコースあればよろしくです!
遅コメですみません💦
小田原からじゃなくて二宮スタートなんですね!?
着々と赤線が繋がっていって、いつ追いつかれるかヒヤヒヤしてますw
ポピーさん含め、似たようなところをみんな走ってますけど
それぞれ微妙にコースが違っていて楽しく見れました。
(自分のレコもあらためて見直したりしてw)
次回、どこまで進むのか楽しみにしてまーす!
ありがとうございます
一昨年の湘南国際マラソンのラスト折り返し地点が西湘バイパス二宮IC付近だったので、高架下で繋げてスタートしました 小田原までのR1は旧東海道の名残りが随所にみられ、海が近いせいか開放感もあってさすが駅伝コースと感じました 駅伝トレースの方に興味が向いているので追いつく心配はありません、ご心配なくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する