ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8101594
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮之浦岳 昨秋敗退のリベンジを果たす

2025年05月02日(金) 〜 2025年05月03日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:20
距離
27.7km
登り
1,590m
下り
2,211m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
0:02
合計
0:52
距離 3.7km 登り 232m 下り 74m
2日目
山行
9:37
休憩
2:21
合計
11:58
距離 24.1km 登り 1,358m 下り 2,138m
15:32
84
2:54
4
2:58
3:05
12
3:17
3:18
14
3:33
22
3:55
5
4:00
4:10
68
5:18
5:21
14
5:34
6:40
15
6:55
25
7:20
7:21
39
8:00
32
8:32
8:33
41
9:13
9:25
5
9:30
9:35
21
9:56
10:00
6
10:05
10:09
25
10:34
10:51
15
11:06
48
12:08
24
12:33
12:36
40
13:16
4
13:20
13:27
0
13:27
ゴール地点
天候 5/2 快晴
5/3 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
■行き
成田7:30(JET)9:30鹿児島10:30(JAL)11:10屋久島
RC→屋久杉自然館13:44(バス)14:37紀元杉
■帰り
荒川登山口15:00(バス)15:35屋久杉自然館→RC
屋久島19:00(JAL)19:35鹿児島20:35(JAL)22:20羽田

まつばんだレンタカー https://yakushima.co.jp/
バス時刻表 https://yakukan.jp/on-island.html
コース状況/
危険箇所等
・登山道はよく整備されている
・縄文杉〜大株歩道はツアー客が多く時間かかる
その他周辺情報 ■平内海中温泉
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10710
雨☔の屋久島上陸🙌
昨秋敗退のリベンジを果たしにやって来た。
2025年05月01日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
28
5/1 11:19
雨☔の屋久島上陸🙌
昨秋敗退のリベンジを果たしにやって来た。
まずは平内海中温泉へ。
干潮前後以外は海に沈む。
潮騒を聴きながら開放感満点!
2025年05月01日 13:31撮影 by  SO-41B, Sony
33
5/1 13:31
まずは平内海中温泉へ。
干潮前後以外は海に沈む。
潮騒を聴きながら開放感満点!
宮之浦にある居酒屋「漁火」。
まずは首折れサバで乾杯!🍺
生の食感がたまらない😋
2025年05月01日 17:52撮影 by  SO-41B, Sony
42
5/1 17:52
宮之浦にある居酒屋「漁火」。
まずは首折れサバで乾杯!🍺
生の食感がたまらない😋
トビウオの唐揚げ!
躍動感ある姿に頭から尻尾までガブッ😋食べ終わる頃には口の中が傷だらけ〜🤣
2025年05月01日 17:55撮影 by  SO-41B, Sony
47
5/1 17:55
トビウオの唐揚げ!
躍動感ある姿に頭から尻尾までガブッ😋食べ終わる頃には口の中が傷だらけ〜🤣
民宿に戻って飲み直し。
トビウオ(左上)、キビナゴ(左下)、イシアラ(右下)。すべて屋久島産。
2025年05月01日 19:48撮影 by  SO-41B, Sony
40
5/1 19:48
民宿に戻って飲み直し。
トビウオ(左上)、キビナゴ(左下)、イシアラ(右下)。すべて屋久島産。
翌日は快晴。
「屋久島では月に35日雨が降る」
らしいが山行中は晴天に恵まれた。
2025年05月02日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
37
5/2 10:44
翌日は快晴。
「屋久島では月に35日雨が降る」
らしいが山行中は晴天に恵まれた。
屋久杉自然館。
ここでレンタカーをデポし、紀元杉行きの路線バスに乗り換える。
2025年05月02日 13:48撮影 by  SO-41B, Sony
20
5/2 13:48
屋久杉自然館。
ここでレンタカーをデポし、紀元杉行きの路線バスに乗り換える。
淀川登山口より元気に入山。
紀元杉より徒歩で登山口まで歩く。
2025年05月02日 15:00撮影 by  SO-41B, Sony
16
5/2 15:00
淀川登山口より元気に入山。
紀元杉より徒歩で登山口まで歩く。
淀川小屋。
GWの合間なのか利用者は20名程度でゆっくり過ごせた。
2025年05月02日 15:40撮影 by  SO-41B, Sony
27
5/2 15:40
淀川小屋。
GWの合間なのか利用者は20名程度でゆっくり過ごせた。
夕食は野菜たっぷり「一蘭」。
久しぶりのインスタントラーメン。
めちゃくちゃ美味かった。
19時には就寝。
2025年05月02日 16:11撮影 by  SO-41B, Sony
42
5/2 16:11
夕食は野菜たっぷり「一蘭」。
久しぶりのインスタントラーメン。
めちゃくちゃ美味かった。
19時には就寝。
1時起床1時半出発。
小屋で知り合ったヤマップのホリホリさんと暗闇スタート。
2025年05月03日 03:00撮影 by  SO-41B, Sony
20
5/3 3:00
1時起床1時半出発。
小屋で知り合ったヤマップのホリホリさんと暗闇スタート。
迫る宮之浦岳。
出発して4時間。もうすぐ山頂だ。
2025年05月03日 05:22撮影 by  SO-41B, Sony
38
5/3 5:22
迫る宮之浦岳。
出発して4時間。もうすぐ山頂だ。
宮之浦岳山頂に到着!🙌
2025年05月03日 05:36撮影 by  SO-41B, Sony
49
5/3 5:36
宮之浦岳山頂に到着!🙌
記念の一枚!
ホリホリさんありがとう!
2025年05月03日 05:38撮影 by  SO-41B, Sony
58
5/3 5:38
記念の一枚!
ホリホリさんありがとう!
年甲斐もなく一度やってみたかった
2025年05月03日 05:41撮影 by  SO-41B, Sony
51
5/3 5:41
年甲斐もなく一度やってみたかった
正面は種子島。
柔らかな朝日が優しく海原を照らす。
2025年05月03日 06:15撮影 by  SO-41B, Sony
36
5/3 6:15
正面は種子島。
柔らかな朝日が優しく海原を照らす。
淀川からの縦走路を振り返る
2025年05月03日 06:16撮影 by  SO-41B, Sony
30
5/3 6:16
淀川からの縦走路を振り返る
これより永田岳(正面)に挑むホリホリさんを見送る。淀川小屋で知り合ったが、パワフルで気さくな方でした。
2025年05月03日 06:23撮影 by  SO-41B, Sony
39
5/3 6:23
これより永田岳(正面)に挑むホリホリさんを見送る。淀川小屋で知り合ったが、パワフルで気さくな方でした。
5月だというのに南国の山にも雪渓が残る
2025年05月03日 06:56撮影 by  SO-41B, Sony
29
5/3 6:56
5月だというのに南国の山にも雪渓が残る
平岩。
巨大なおまんじゅう。
何だかカワイイ。
2025年05月03日 07:20撮影 by  SO-41B, Sony
27
5/3 7:20
平岩。
巨大なおまんじゅう。
何だかカワイイ。
ヤクザルとご対面。
人間を恐れず愛らしい。
2025年05月03日 08:13撮影 by  SO-41B, Sony
25
5/3 8:13
ヤクザルとご対面。
人間を恐れず愛らしい。
新高塚小屋。
鬱蒼とした樹林帯に静かに佇む。
2025年05月03日 08:33撮影 by  SO-41B, Sony
22
5/3 8:33
新高塚小屋。
鬱蒼とした樹林帯に静かに佇む。
高塚小屋。
縄文杉のすぐ近くにある。
2025年05月03日 09:14撮影 by  SO-41B, Sony
25
5/3 9:14
高塚小屋。
縄文杉のすぐ近くにある。
縄文杉。
推定樹齢7,200年。
2025年05月03日 09:31撮影 by  SO-41B, Sony
32
5/3 9:31
縄文杉。
推定樹齢7,200年。
大王杉。
推定樹齢3,000年。
2025年05月03日 09:57撮影 by  SO-41B, Sony
30
5/3 9:57
大王杉。
推定樹齢3,000年。
ウィルソン株。
切り株より空を見上げる。
ハート印のパワースポット。
2025年05月03日 10:39撮影 by  SO-41B, Sony
51
5/3 10:39
ウィルソン株。
切り株より空を見上げる。
ハート印のパワースポット。
トロッコ線路敷をひたすら歩く。平坦だが疲労でツラいツラい道程だった。
2025年05月03日 12:14撮影 by  SO-41B, Sony
24
5/3 12:14
トロッコ線路敷をひたすら歩く。平坦だが疲労でツラいツラい道程だった。
荒川登山口へ無事下山。
ホリホリさん、お疲れ山でした!
あっ!山バッチ買うの忘れた。
帰京後に気付く😢
2025年05月03日 13:21撮影 by  SO-41B, Sony
29
5/3 13:21
荒川登山口へ無事下山。
ホリホリさん、お疲れ山でした!
あっ!山バッチ買うの忘れた。
帰京後に気付く😢
撮影機器:

感想

昨秋まさかの積雪で装備不足により山頂目前にして涙の敗退を喫した宮之浦岳。GWを利用しいざ屋久島へ💨

月に35日雨が降ると言われる屋久島。二日間絶好の山日和に恵まれた。麓は蒸し暑かったが山中は木漏れ日吹き抜ける風がとても気持ち良かった。心配していた泊地の淀川小屋。GWの谷間のせいか空いておりゆっくり利用することができた。

翌日は午前1時半スタート。久しぶりの暗闇出発。宮之浦岳での御来光を目指して夜通し歩き続けた。山頂では一緒に登ったヤマップのホリホリさんと登頂を“二人占め“。日本最南端の日本百名山での御来光を喜び合った。

下山はキツかった。疲労だけでなく5日前の山行でめくれた両足踵の水疱。「貼る•ほっとく•治る!」のCMでお馴染みのバンソウコウ神頼みの下山。でも何とか無事下山することができた。

下山後は初日に立ち寄った平内海中温泉へホリホリさんをご案内。干潮前後以外は海に沈む珍しい温泉。潮騒を聴きながら硫黄臭ある温泉で汗を流して帰京した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

とうとうやりましたね!おめでとうございます。
2日間とも晴れて羨ましい限りです。自分も3回目の挑戦をしないと…。
ところでyamapapaさん、横に広くなったような気がしますけど。。。気のせいかな?(^^)
2025/5/3 21:13
barolo1965さん
無事ピークハントすることができました。
雨と無縁で快適な屋久島行きでした。baroloさんの晴天の登頂レコ楽しみにしてます。
横に広くなった?はい、おっしゃる通りでありまして山行を通じダイエットに励みます😅
2025/5/3 22:58
いいねいいね
1
yamapapa784さん、お疲れ様でした!
足の痛みを心配していましたが、それで24km走破は流石です!今回は天気にも恵まれたようで良かったですね♪
次は北海道の山々リベンジですかね⁈


2025/5/4 8:58
RYUuuuuSANさん
こんにちは!踵の水疱心配しましたが何とか最後まで頑張れました。バンソウコウ恐るべしです。北海道のリベンジは年内に果たしたいなw。
2025/5/4 10:14
晴天の屋久島、何よりですね👍

屋久島の雰囲気や植生、迫力の屋久杉、どれも魅力的ですよね〜本土にはない魅力満載!

お疲れ様でした!
2025/5/4 11:46
kuma-sukeさん
こんにちは。雨天を想定し予備日確保で屋久島へ。初日こそ雨でしたが2.3日目は晴れてくれラッキーでした。屋久島の山中ってホント本州と違った雰囲気がありますよね。不思議なパワーをもらって帰ってきました。
2025/5/4 12:15
いいねいいね
1
登頂と無事の下山、おめでとうございます!!雨の多い屋久島でこんなに良い天気で、しかも山頂二人占めの御来光、そして素敵な出会いにも恵まれて最高でしたねー!😀
水疱、ご自愛くださいませ。
2025/5/4 14:25
yuko_maruさん
こんにちは!淀川小屋で知り合い登頂を共にしたホリホリさんはヤマップでちょっと知られる方みたい。彼と天気のおかげで登頂を果たせたと思ってます。水疱に加えて筋肉痛で今日はほぼ寝たきりです😂
2025/5/4 15:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら