記録ID: 8098745
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
火打山~サクラ谷〜鍋倉谷
2025年05月01日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢、鍋倉谷とも沢芯割れ始め。鍋倉谷はトラバース悪い箇所あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
スプリットボード
クトー
アイゼン
ピッケル
ウィペット
カラビナ2
スリング2
|
---|
感想
火打山から惣兵エ落谷に行ってみようという事で、久々の火打山。
4月20日頃に笹ヶ峰まで車で上がってきた時に比べて1m以上積雪は減っている。
黒沢はまだギリ詰められました。
登ってきたルートの方が雪が良いかもしれないという事で、惣兵エ落谷はやめてサクラ谷〜鍋倉谷を落とす事に。
が、山頂で話していた方達が澄川落として登り返すとの事で、自分達もその案に乗っかりまずは澄川落とし。
とても素晴らしかったです。
ありがとうございました。
あとは肩まで登り返してサクラ谷〜鍋倉谷へ。
鍋倉谷は惣兵エ落谷出合手前付近から沢芯が割れていて、トラバースを強いられました。
最後は緩斜面と林道の長い歩きで駐車場まで。
林道出たとこで猿の群れとクマに遭遇。
クマは40m程は離れていたので、大丈夫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する