赤城 長七郎山へのショートカット危険⚠


- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されいるが崖あり |
写真
感想
⚠?今年4月29日午前9時ごろ、桐生市黒保根町下田沢の赤城山登山道で、群馬県太田市の女性(73)が転落し数百メートル滑落したようだ。県防災ヘリで前橋市内の病院に搬送されたが、死亡が確認されたという。
県警桐生署によると、女性は夫(78)とともに利平茶屋森林公園キャンプ場付近から鳥居峠に向けて登山中にバランスを崩して転落したという。付近にいた登山者が110番通報した。
⚠?同じ29日正午ごろ、桐生市川内町の鳴神山で、高崎市の会社員の女性(65)が滑落し、鎖骨を折る重傷を負った。 桐生署によると、女性は夫(67)と登頂後、下山中に登山道から約5メートル滑落 [以上、上毛新聞NHKなど引用]
スライドした登山者から赤城山登山道の転落箇所を教えてもらったので写真にコメントしました。両側が崖でかなり下まで急な谷でした。もし転落場所が本当にそこならばと神妙な気持ちになり、亡くなられた登山者のご冥福をお祈りしました。合掌。
◆赤城山の最高峰黒檜山クロビヤマや大猿川周回尾根など踏破しているので、今回はアカヤシオ見物で周辺をウロウロ歩きました。
利平茶屋リヘイジャヤ森林公園キャンプ場付近から登り口が見つからずとても苦労しました。なお、長七郎山への山中ショートカットはとても危険なので正規ルートを必ず通行してください。2日前には熊も藪に出没しているし下手すると滑落して死にます。
銚子の伽藍から小沼までの谷沿い山道は迷う場所2箇所あるが割と快適で良かったです。
♠利平茶屋キャンプ場に「崖滝から先は通行止め」と表示があったがやむなく先に進むと赤テープがあり本来の尾根ルートに辿りついた。追いついた地元の高齢夫婦に聞くといつも登っている普通のルートだという。三階の滝経由した尾根で豪華なアカヤシオとシャクナゲが見物できた。シャクナゲ開花はこれからです。
❤茶ノ木畑峠から進む尾根道の先にもアカヤシオの群生があり、銚子の伽藍真上にあるヤセ尾根からの眺望は今回も最高でした。親子亀?の石の先は、崖が切れ落ちているので危険、高所恐怖症の方は特に気を付けてください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する