記録ID: 8091900
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						小房山〜滝山 縦走 → 能登香山
								2025年04月30日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岡山県
																				岡山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:44
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 845m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:10
					  距離 15.1km
					  登り 845m
					  下り 837m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪がなくなった代わりに倒木が丸見え、進むのが遅れる。 能登香山の短縮ルートは左端から登れるような隙間があるので今後も使えそう。 | 
| その他周辺情報 | 能登香の湯(大人300円) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | すでに暑い。 | 
|---|
感想
					 4月最終日、ギリギリで月1のルーティン登山をしてきました。
 すっかり5月の山模様。晴天の登山はとても気分が良いのですが、この時点ですでに暑いですね。水分もこれから1.5L以上が必須となりそうです。
 このままだと夏の登山は難しそう。朝イチで登っても夏の温泉(銭湯)は16時にならないと開かないのです。うーん、温泉セットで登る山を変更しなければならないかもしれません。例えば、ダルガ峰〜若杉峠まで森林浴とか。去年歩いたらかなり暑かったんですよね。どうしましょ、どうしましょ。
 そういう近い未来の話はやめまして、本日の登山について。
 雪の下に隠れていた植物たちは顔を出し、通行を遮るものも現れました。人が基本通らないので、小房山〜滝山間は雪が消えたため、道が明瞭になった箇所もあります。すべてが道が開けるわけではないのが「自然」というものですね。
 能登香山は、深峪新溜池に映る藤の花が美しい。
 綺麗な新緑のモミジも綺麗。
 能登香の湯に入泉して帰宅。地域のお爺さんが年金やトランプ、米の値段、公務員の安月給の話をされていました。ご年配の方から、若者の給料上げろという話を聞くことになるとは。それよりも気になったのが、若い頃は姫路の日鉄で働いていたそうな。意外と自分の実家から近いことに親近感を持ちました。
 (あと、昨日も畑に霜が降りたという話も聞きまして、まだ冬の名残はほんの少し残っていたようです)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:149人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ゆっくり
								ゆっくり
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する